最新記事

動物保護

ヤフー、象牙取引禁止へ 容認続ける日本政府に国際批判強まる可能性も

2019年8月28日(水)14時15分

フーは同社が提供する電子商取引(EC)サービスで象牙製品の取引を禁止する方針を決めた。写真は2016年4月にナイロビで撮影(2019年 ロイター/Thomas Mukoya)

ヤフーは同社が提供する電子商取引(EC)サービスで象牙製品の取引を禁止する方針を決めた。関係筋が明らかにした。

大手ECサイト上での象牙取引を巡っては、楽天とメルカリがすでに禁止している。ヤフーも禁止にかじを切ったことで、国内取引を容認している日本政府への国際的な批判が一層強まる可能性がある。

28日に発表する。

現在、スイス・ジュネーブで開かれているワシントン条約締約国会議でも象牙取引が議論されており、21日の委員会では日本など象牙の取引市場を維持する国に、違法取引を防ぐ対策の実施状況を報告するよう求めることで合意した。

諸外国では、象牙の最大の消費国である中国をはじめ、米国やフランス、シンガポールなど取引市場を閉鎖する国が相次いでいる。こうした中、日本は密輸や違法取引には関与していないとして国内市場を維持しており、ヤフーも政府と歩調を合わせる形で取引の場を提供してきた。

ヤフーはこれまで「日本の象牙取引はアフリカゾウの密猟には直接的には関係していない」と主張。同社が提供するオークションサービス「ヤフオク!」などで取引されている象牙は過去に合法的に輸入されたものだと訴えてきた。

これに対し、世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)が、ヤフーが象牙取引を容認していることで、国際的な違法取引の供給源になるリスクがあるとして、2018年9月に取引停止を求める要望書を24の国・地域のWWFと連名で提出。国際的な批判が強まっていた。

実際、ヤフオクで取引された象牙が中国に違法に輸出された事件も発生している。ヤフーは取引自体は適法でもこうした事件が発生したことや昨今のプラットフォーマーを取り巻く環境、象牙取引をめぐる国際的な流れなどを踏まえ、取引を禁止する方針を決めた。11月1日から実施する。

(志田義寧 サム・ナッセイ)

[東京 28日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ケンタッキー州でUPS機が離陸後墜落、3人死亡・

ビジネス

JPモルガン、「デバンキング」問題で当局の問い合わ

ビジネス

パープレキシティ、AIエージェント巡りアマゾンから

ビジネス

任天堂株が急伸、業績・配当予想引き上げ スイッチ2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中