最新記事

ワークプレイス

シェアリングエコノミーで人をつなぐ、オランダ発のコワーキング

個人のナレッジをシェアする自律的ワークプレイス「Seats2meet.com」

2016年2月12日(金)11時55分
WORKSIGHT

S2Mの本拠地ユトレヒトにあるメインワークスペース。


[課題]  自律的なワーカーの仕事場をつくる
[施策]  個人のナレッジをシェアすることに価値をおいた場づくりへ
[成果]  オランダだけで77箇所以上のネットワークを構築

 オランダ国内に77カ所で展開するコワーキングスペース、シーツ・ツー・ミート(以下S2M)。創業からわずか8年あまりでここまでの成長を遂げた理由は、何と無料でワーカーに開放していること。

 もっとも、正確に言えば「タダのようでタダではない」。お金ではなく、ユーザー個人が持つ知識やスキル、ネットワークなどの社会資本を対価として扱うところに、S2Mの革新がある。

【参考記事】クオリティ・オブ・ライフの尊重がゲームの未来を切り開く

 まずは拠点をめぐろう。今回、案内してもらったのはデザインの異なる3つのロケーション。とはいえ、どれも同じシステムで運営されている。

「人と人が出会い、知識を共有し、共に働く場所」

 アムステルダムのオフィスは、コワーキングスペースのほかテナントが併設されている。建物は1911年に証券取引所として建てられたものだが、そこには興味深い謂われがある。

 オランダ人建築家ベルラーヘのデザインだ。「100年前、共産主義だった彼は建物の建設中に兄弟に宛てて手紙を送っています。『ここはアムステルダムの資本主義の象徴となることだろう。しかし、市場経済が破綻したとき、公の、市民のための場所となる。人と人が出会い、知識を共有し、共に働く場所になると思う』。100年かかりましたが、この手紙のおかげで彼のビジョンとS2Mのビジョンがひとつになり、その思いが現実となったのです」と担当マネジャーのシミーナ・ヨンカー氏が説明する。S2Mにとっても、そのコンセプトを象徴する特別なロケーションである。

 続いてアムステルダム郊外のベッドタウン、アルメレ。ここはパブリックスペースにS2Mのコンセプトがうまく取り入れられた例で、図書館内にS2Mの専用エリアが20席設けられている。アムステルダムと違い商業性はなく、地域に根ざした協業の場となっている。

wsS2M-1.jpg

(左上)アムステルダムのベッドタウン、アルメレにあるユニークなデザインの公立図書館。この一角にS2Mのスペースがある。(右上)その日に行われている会議の予定が壁に貼られている。気になる内容があればアクセスすることも可能だ。(下)ふんだんに自然光の入るミーティングルーム。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と

ワールド

ドイツ、2026年のウクライナ支援を30億ユーロ増

ワールド

AI端半導体「ブラックウェル」対中販売、技術進化な

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中