最新記事

ビジネススキル

チェ・ゲバラから「ピッチ」の秘訣を学ぶ

2015年8月26日(水)18時30分

 作家の世界では、カリスマ性を持つものは滅多にいない。『キャッチ=22』が愛読されていても、作者のジョセフ・ヘラーの顔を思い出す人はどれほどいるだろうか。だが画家には、作家よりもカリスマ性を持つ人が多い。たとえばサルバドール・ダリは、金の亡者で性的欲求不満を抱えた老いぼれのろくでなしだったにもかかわらず、カリスマ性をにじませていた。だが同じシュールレアリスムの画家ルネ・マグリットは、ダリと並び立つ作品を描きながら、カリスマ性はなかった。生気を欠いた不安げなアンディ・ウォーホルはカリスマ性をもっていたが、彼と並ぶ才能の持ち主であるポップ・アーティスト、リヒテンシュタインとラウシェンバーグはそうではなかった。ピカソは絶大なカリスマ性の持ち主だったが、ピカソと共にキュビズムを生み出したジョルジュ・ブラックはというと、写真を見せられても誰だかわからないのではないだろうか。

 こうした魔術的才能を授かった特異な人物たちを眺めてみると、人さまざまだが、二つの共通した特徴があるようだ。第一に、人と違うことを恐れていないということ。第二に、これが重要なのだが、自分自身を楽しんでいるようにみえること。この二つの才能――私は才能だと思っている――をもう少し掘り下げてみよう。

 第一の、人と違うという点からいえば、ダリはワックスでヒゲを固め、滑稽なポーズを取り、擬似哲学的な芸術特有用語を並べ立て、できるだけ人と違ったように振る舞った。私たちが敢えてしないことをした。それが秘訣だった。

 ピカソとウォーホルも、周囲とかけ離れた別格の存在だった。ピカソは独創性に富んだ作品を数かぎりなく生み出しただけでなく、派手で気ままな生活を送り、次々と愛人を変えては新たな方向性の絵画への刺激剤にした。ウォーホルは作品をわざと大量生産することにより、一千年の芸術史を根本から覆した。自らのアトリエを「ファクトリー(工場)」などと呼んだりする芸術家が、他にいるだろうか。

 ウィンストン・チャーチルはもちろん、人と違うことを恐れなかった。大きな葉巻を常に口にくわえ、午前中はずっと眠り、夜通し働いて、バスタブに横になりながら重要な軍事機密文書を秘書に口述したばかりか、常人が一生かけて飲むほどのシャンパンを一週間で飲み干していた(これを戒めてベシー・ブラドック議員が「チャーチルさん、酔っていますね!」と言うと、彼が「いかにも、マダム。それにしてもあなたは不細工ですな。私の酔いは明日には覚めますがね」と答えたのは有名な話だ)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

海外勢の米国債保有、7月も過去最高の9.15兆ドル

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中