最新記事

ビジネススキル

チェ・ゲバラから「ピッチ」の秘訣を学ぶ

自分を売り込むために必要な特質は、世界のカリスマたちを見ればわかる

2015年8月26日(水)18時30分

piccaya - iStockphoto.com

 このところビジネスの現場では、「ピッチ(pitch)」という言葉がよく聞かれる。一体どういう意味だろうか。

『シリコンバレーの英語』(ロッシェル・カップ、スティーブン・ガンツ共著、IBCパブリッシング)によれば、ピッチとは「人、アイディア、ビジネス、あるいはプロジェクトなどについて、興味、熱意、あるいはプロダクトへの資金投資を引き出すことを目的とした、あらゆるタイプの説得力のあるプレゼンテーションのこと」だ。

 その「ピッチ」が人生をも左右するのだと、英国デザイン界の第一人者スティーブン・ベイリーと、作家でありビジネスエキスパートでもあるロジャー・マビティは言う。彼らの共著『たった2%の"ピッチ"が人生の98%を変える』(黒澤修司訳、CCCメディアハウス)には、自分を売り込み、相手をその気にさせるテクニックと考え方が詰まっている。

 本書によれば、「ピッチとは相手を説得することであり、相手に好ましい印象を与えて取引に成功し、議論に打ち勝つこと」だ。しかもビジネスだけに留まらず、「性的な、あるいは社交的な意味で、相手との繋がりをつくることでもある」という。

 さまざまなエピソードが盛り込まれた本書から、「27 他者と違う自分になる勇気」と「28 ビジネス人生では感情が大事」を抜粋し、前後半に分けて掲載する。まずはカリスマ性に関する考察から、「ピッチ」に不可欠な特質を見ていこう。

<*下の書影画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『たった2%の"ピッチ"が人生の98%を変える』
 スティーブン・ベイリー、ロジャー・マビティ 共著
 黒澤修司 訳
 CCCメディアハウス

◇ ◇ ◇

27 他者と違う自分になる勇気

 自説を述べたり自己表現したりしている人々を見ていると、その中に戦う前からすでに勝者だと思えるような人物がいる。カリスマ性という、とらえどころのない資質を持った人間だ。カリスマ性は、他者の目には一目瞭然でも、身につけるのは恐ろしく難しい特別な才能のように思える。とはいえ、カリスマ性の真の魔力は、他者とはやや違ったものになる勇気をもつことの中にあるのだ。

 いったいカリスマの真の意味は何なのか? それは、本人の言動とは無関係な、人々を興奮させ、惹きつけてやまない独特の要素を備えた人間のあり様のことである。カリスマ性を持った人間は、何もせずそこにいるだけで人が集まってくる。言葉にせずともわかるほど強力な、天然の威光と魅力を備えている。

 カリスマ的人間は、常にとてつもない自信をもっている。運命として自らに降りかかってくる何もかもを処理できるかのように振る舞う。その一方で、こうした人物は、他者を深く信頼する姿勢を示し、この信頼が人々を奮い立たせる。マーガレット・サッチャー首相の側近ティム・ベルは、彼女について私にこう語った。

「彼女はとても特別な人でした。彼女は、『あなたを雇ったのは専門家だからです。だから私は、あなたが言ったとおりのことをするつもりです。仕事の指示を私に仰いだりしないでください。そのために雇ったんですから』というわけです。彼女は専門分野では全権を委ねてくれましたが、自分の仕事には口出しさせませんでした。口出ししようものなら痛い目にあわされます。『減税すべきでは』などと進言しようものなら、『誰があなたを選んだの?』と返されたでしょう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官と中国外相の会談始まる、対面で初の協議

ビジネス

米テスラ、インド市場に本格参入へ 15日に初のショ

ワールド

ミャンマー総選挙、ASEANの優先事項でない=マレ

ビジネス

良品計画、8月31日の株主に1対2の株式分割
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中