最新記事

エンターテインメント

日本から世界へ広がる「リアル脱出ゲーム」とは何か

2015年6月3日(水)11時35分
スチュアート・ミラー

仕掛けを駆使して進化

 日本でコンピューターゲーム「クリムゾン・ルーム」として誕生し、世界的な現象を引き起こした脱出ゲームは、その後07年に同じく日本で実体験型へと発展。アジアから東ヨーロッパへと広がり、12年に日本のSCRAP社の「リアル脱出ゲーム」がサンフランシスコに上陸すると、驚くべき勢いで拡大した。「出来のいいものは、さながら芸術作品だ」と、スピラは言う。

「ルームエスケープ・アドベンチャーズ」を運営するマーティー・パーカーは、今年末までに全米の80を超える会場で300以上のゲームが開催されるとみている。かつてデイトレーダーとして働いていたパーカーは、「エンターテインメント業界の次の一手」を探していたという。

 脱出ゲームは、「びっくり効果」と呼ばれる仕掛けを次々と繰り出し、急速な進化を遂げてきた。ブラックライトや秘密の通路、抜け穴などはもはや常識。初期には数字パズルや鍵に頼りがちだった謎解きも、より複雑なパズルやヒントの組み合わせへと姿を変えている。

 中には真に独創的なものもある。スピラのチームのカシチオが言うには、これまでで気に入ったのは、心肺蘇生訓練用の人形の体内から内視鏡でヒントを探るというものや、通りの向こうにある店の看板を双眼鏡で見て初めて手掛かりがつかめる、といったものだ。

 個々の会場ごとのテーマやストーリーにも重きが置かれる。参加者は手掛かりが決してでたらめではなく、互いに関連していることに気付くに違いない。例えばSCRAPのタイムトラベル型のゲーム。謎を解くため「過去」の部屋と「現在」の部屋が切り替わったりする。

 必要な手掛かりの数は限られている場合もあれば、膨大な謎解きを要求する部屋もある。ニューヨークで「ミステリールーム」を運営するエリック・シウは参加者が苦戦しているようであればヒントを与える。「自然に任せたいところだが、ヒントなしには90%の人が参加料金の元を取れるほど楽しめなくなってしまう。そうなればこの業界も崩壊だ」と、パーカーは言う。

 ゲーム開始から35分、順調に進んでいたスピラのチームだが、リズナックが難しい数字配列の解読に手間取ってしまった。ついにお手上げ、他のメンバーに託したが、解ける人はいない。イライラして諦めの空気が漂いかけたとき、積み上げていた「処理済み」のヒントの山の中に見落としていた手掛かりがあることに気付いた。それを見直してみると数字配列は簡単に解明。答えがピタッと収まった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイCPI、7月前年比-0.7% 4カ月連続下落 

ビジネス

SNS企業は児童虐待コンテンツ「見て見ぬふり」、豪

ビジネス

富士フイルム、4─6月期の営業益21.1%増の75

ワールド

インド中銀、政策金利5.50%に据え置き 米関税に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 9
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 10
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 8
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中