ニュース速報
ワールド

米ロ首脳会談の実現に暗雲、ロの強硬姿勢が交渉の足かせに

2025年10月22日(水)05時44分

米ホワイトハウス高官は21日、ブダペストで開催が予定されていた米ロ首脳会談が「ごく近い将来」に実現する見通しはないとの考えを示した。写真は米アラスカ州で8月撮影(2025年 ロイター/Sputnik/Gavriil Grigorov/Pool via REUTERS)

Tom Balmforth Steve Holland

[21日 ロイター] - 米ホワイトハウス高官は21日、ブダペストで開催が予定されていた米ロ首脳会談が「ごく近い将来」に実現する見通しはないとの考えを示した。同会談の実現を巡っては、すでに先行きが危ぶまれていた。

同会談に向けた米ロ外相による準備会合は延期され、首脳会談の準備は行き詰まりを見せている。また、ロシアのプーチン大統領はドンバス地方(ドネツク州、ルハンスク州)の領土割譲を求める強硬姿勢を依然として崩していない。

トランプ大統領は先週、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナのゼレンスキー大統領ともワシントンで会談。戦争終結に向けて、2週間以内にハンガリーの首都ブダペストでプーチン大統領との首脳会談を開くことを目指していると述べていた。

しかし、米ロ外相による準備会合が延期されたことで、開催の実現に不透明感が漂い始めた。ホワイトハウス高官は、ルビオ米国務長官とロシアのラブロフ外相が20日に行った電話会談は「生産的だった」としたものの、両氏による直接会談の計画もないと述べた。

こうした中、欧州の上級外交官2人は、米ロ外相の会合延期を受け、ロシアが要求を譲歩しない限り、米国が首脳会談の実施に消極的になる可能性を示唆していると指摘。外交官の1人は、「ロシア側があまりにも多くのことを要求したため、米国側にとってブダペストでの会談で合意に至る見込みがないことが明らかになった」と述べた。

別の外交官は、ロシア側の「立場は全く変わっておらず、『現状維持』には同意していない」と指摘。米外相の電話協議が不調に終わっていたことを示唆した。

英国、フランス、ドイツ、欧州連合(EU)など欧州首脳は21日、ウクライナと共同声明を発表し、「戦闘は直ちに停止すべきであり、現在の戦線を交渉の出発点とすべきだとするトランプ氏の立場を強く支持する」とした。

しかし、ウクライナの欧州同盟国は、トランプ氏がプーチン氏から本格的な譲歩を引き出すことなく2度目の会談を行うのではないかと懸念している。8月に米アラスカ州で行われた米ロ首脳会談では、トランプ氏はプーチン氏から停戦合意を得ることはできなかった。

「即時」会談の予定はなくなったものの、米ロいずれも公には実施を断念していない。ただ、ハンガリーのシーヤールトー外相は同首脳会談を巡り「これから厳しい日々が待ち受けている」とフェイスブックに投稿した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エアバス、天津に新たな組立ライン開設へ 米中間でバ

ビジネス

日経平均は小反落で寄り付く、連騰の反動で利益確定売

ビジネス

貿易収支、9月は2346億円の赤字 対米輸出が6カ

ワールド

北朝鮮が東方に弾道ミサイル発射、5月以来 韓国軍発
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中