最新記事

無人機

ドローン配送を阻む規制の壁

アマゾンに試験飛行が認められたが、規制当局との「空中戦」はまだ続く

2015年4月1日(水)12時26分
マーク・ハンラハン

開発競争 各社が本腰を入れる配送用ドローン(写真はDHL) Wolfgang Rattay-Reuters

 ドローン(無人機)でユーザーに商品をお届け──アマゾンの野望が、実現に向けてようやく一歩を踏み出した。

 米連邦航空局(FAA)が先週、アマゾンに配送用ドローンの試験飛行をついに許可。アマゾンは公的な資格証明書を得た上で、ハード面の技術開発や飛行訓練といった目的に限ってドローンを飛ばせるようになる。

 許可と引き換えに、細かな安全規定が義務付けられている。高度はせいぜい122メートルまでで、地上にいる操縦者の目が届く範囲内でしか飛ばせない。

 操縦できるのは自家用機のパイロット免許取得者に限定されている。FAAに報告しなければならないデータも、飛行回数、1回ごとの操縦時間、機器やソフトウエアの不具合、運航や通信面でのトラブルなど、多岐にわたっている。

 これまではアマゾンのドローン計画に対し、派手な宣伝活動の一環との懐疑的な声が強かった。アマゾンは13年以降、「プライムエア」と銘打ったドローンによる配送計画を推進。倉庫から16キロ以内、あるいは30分の飛行圏内のユーザーに商品を届けるのが目標だ。最高時速80キロ、自動操縦で障害物を感知して避けることができるドローンを開発中とも報じられてきた。ここにきてFAAが試験飛行を許可したことで、アマゾンの本気度が裏付けられた格好だ。

 ただ、アマゾンが安全で信頼できる配送用ドローンを開発したとしても、当局の規制が越えられない壁となって立ちはだかりそうだ。FAAは先月、商用ドローン使用に関する規制案を公表。「操縦者の目の届く範囲を超えてはならない」「空から商品を落として渡さない」「一般人の頭上を飛ばない」といった、試験飛行と変わらない厳しい禁止項目が並んでいる。

 こうした規制が実施されれば、配送用ドローンの可能性は封じられてしまう。アマゾンとFAAの「空中戦」はしばらく決着がつきそうにない。

[2015年3月31日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中