最新記事

ネット

ヤフーの果てしない無駄働き

広告の単価下落で減収減益が続くヤフーの巻き返し策は

2014年7月16日(水)14時57分
ジョーダン・ワイスマン

青あざだらけ? ヤフーのビジネスモデルの崩壊ぶりを象徴する看板 Justin Sullivan/Getty Images

 日々チェックするウェブサイトで動画の配信が急に増えたのはなぜ? そんな疑問をお持ちなら、ヤフーの第2四半期の業績を見て欲しい。答えはそこにある。

 減収減益が続くヤフー。最も痛いのは売上高の38%を占めるディスプレー広告部門がじり貧に陥っていることだ。広告の販売数は増えているが、平均単価は下がる一方。4〜6月期の広告の販売は24%増えたにもかかわらず、単価も24%低下し、ディスプレー広告部門は前年比8%の減収となった。1歩進んで1.08歩下がる状況で、ヤフーはギリシャ神話のシシュフォス並みに不毛な苦闘を強いられている。

 広告単価が下がり続けている理由は2つある。まず膨大なユーザーデータを抱えるソーシャルネットワークとの競争が激化したこと。そして、ネット広告のテクノロジーの進化が広告主に有利な状況を生み出したことだ。アドエクスチェンジ(広告枠取引)と呼ばれる方式では、広告主は配信数ベースの入札形式で最も費用対効果の高い広告枠を買うことができる。

 ヤフーはこうした流れに対抗するため、ブランド志向の読者を対象にしたオンランマガジンに投資してきた。サイトのコンテンツに合わせたネイティブ広告(紙メディアのタイアップ広告のようにコンテンツに融け込んだ広告)なら、広告料金を高めに設定できるからだ。だが、そうなると当然バズフィードのような人気サイトと競合することになる。結局のところ、膨大な数のウェブサイトが広告主獲得にしのぎを削り、価格競争を繰り広げている現状では、どんな形にせよ価格を高く設定することは困難だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中