最新記事

世界経済

銅の下落に世界の投資家が注目する訳

2014年4月9日(水)15時38分
マイケル・モラン

 この2つの要因が重なったことで投資家たちの銅離れが加速し、今ではさまざまな形で大きな影響が出ている。まずはグレンコア・エクストラータやBHPビリトンなどといった鉱業大手への影響がある。

 銅価格の下落によってこうした企業の株価が下落し、採鉱計画も見直しを迫られるようになると考えられる。そうなると次に来るのは人員削減だ。

 最近、これまで米鉱山会社フリーポート・マクモランの業績見通しを高く評価していたモルガン・スタンレーが、その見通しにあらためて自信を示す発表を行った。だがこれは銅ではなく、金価格の上昇を見越してのもの。金価格は一般的に、経済状況が悪いときほど価格が上がるようになっている。

 とりわけ厳しい状況に陥りそうなのは銅産出国のチリだ。世界最大の銅生産企業である国営のコデルコは、チリのGDPの約10%を稼ぎ出す。銅の下落が続けば、チリ経済全体に深い傷が付くのは避けられない。既にコデルコは政府に対し、施設の改修のため10億ドル規模の公的資金注入を求めている。

 チリほどではないにしろ、ペルーやメキシコ、オーストラリア、インドネシアなども銅下落の影響を受けるだろう。

 一見すると私たちの生活にあまり関係なさそうだが、実は銅は世界経済にとってこれほどにも重要な存在だ。その価格変動は、巡り巡って私たちの生活にも大きく関わってくる。

From GlobalPost.com特約

[2014年4月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ中銀、金融緩和維持へ 景気回復を支援=議事要旨

ワールド

外相と協力して日米関税合意の実施に取り組む=赤沢経

ワールド

クリントン元大統領の証言調整、エプスタイン氏との関

ワールド

焦点:トルコのエルドアン大統領、ガザ停戦合意仲介で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中