最新記事

企業統治

乗っ取り王アイカーンがいい奴に変身?

株主を軽視するデルやアップルといった大企業を制裁する金と勇気があるのはこの男だけ

2013年8月29日(木)16時49分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

相場師 大企業の強欲CEOを相手に荒稼ぎするアイカーン Heidi GutmanーCNBC/Getty Images, Peter WeberーPhotographer's Choice/Getty Images (Crown)

 じりじりと上がっては下がる冴えない株式市場でこの夏、頻繁に名前が浮上する投資家がいる。カール・アイカーンだ。80年代には乗っ取り屋として恐れられた彼は76歳の今、SNSを使いこなし、強欲な経営陣を追い詰めている。

 アイカーンは金持ちで(彼の投資会社の総資産はざっと70億・)、辛辣で頭が切れる。投資家説明会でのお家芸は、株主利益を軽んじる企業統治の構造的欠陥についての長広舌だ。

 そのアイカーンが今年に入り注目度の高い企業買収や経営問題に首を突っ込み、しばしば創業CEOたちとも渡り合って俄然、株を上げている。

 まずは経営不振のパソコンメーカー、デル。創業者兼CEOのマイケル・デルが、MBO(経営陣が参加する買収)で会社を非公開にして再建する計画を提案すると、アイカーンが立ち上がった。デルらが株主に提案している買収価格は安過ぎる、一般株主はだまされていると、MBO反対を呼び掛けたのだ。

 デル側も買収価格を引き上げるなど株主に歩み寄っているが、アイカーンの返答は「デルとの戦争は終結から程遠い」。MBOの是非を問う株主投票は3度も延期され、来月の臨時株主総会での対決が注目されている。

 デルの前には、栄養補助食品メーカー、ハーバライフの経営実態をめぐる論争に乗り込んだ。ヘッジファンドを運営するウィリアム・アックマンがハーバライフのビジネスはねずみ講同然だと公言して空売りを仕掛けると、アイカーンは健全なビジネスモデルだとかみついた。

 さらに同社の株価は安過ぎたとして大量に株式を取得。1月にはビジネス専門チャンネルCNBCの生放送で、後世まで語り草になるであろう罵り合いをアックマンと演じた。

 春から夏にかけての株価は、アイカーンに味方した。他の投資家が追随するにつれて株価は急騰し、アイカーンの儲けは数億・に膨らんだ。負けたアックマンのほうは大損だ。

アップルの株価も急騰

 アイカーンの最大の功績は、8月半ばに発した短いメッセージかもしれない。かつて投資家にもてはやされたアップルの株価は、昨年9月〜今年5月の間に約40%も下落。投資家たちはアップルに、1450億・に達する手元資金を配当か自社株買いで株主に還元するよう求めていた。そうすれば株価回復にも役立つはずだ。

 アップルはそうした声をほとんど無視した。所詮、一般株主の要求がアップルのような大企業に聞き届けられることなどめったにない。だがアイカーンなら話は別だ。

 彼はアップル株を買い、株主として声を上げ始めた。先週、アイカーンはツイッターでこうつぶやいた。「アップルのティム・クックCEOといい話し合いができた。より大規模な自社株買いをすぐ実施すべきだという点についてだ。近くまた話をすることになった」

 このツイートが出る前に475ドルで取引されていたアップル株は、数分で485ドルに急騰し、翌日には7カ月ぶりに500ドルを超えた。アイカーンが圧力をかけているというニュースだけで、アップルの企業価値が220億ドルも増加したのだ。

 今どき140文字でこれほどの影響力を行使できる人間は、アイカーンぐらいのものだろう。

[2013年8月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中