最新記事

疑惑

スノーデンをかくまうウィキリークスの資金源

スノーデン支援で寄付は増えているが資金の出入りは「情報公開」に程遠い

2013年7月24日(水)15時25分
ケイトリン・ディクソン、イライザ・シャピロ

2人の逃亡者 アサンジ(左)やスノーデンを守るためには莫大な費用が必要かかる  REUTERS (SNOWDEN), FINBARR O'REILLY-REUTERS (ASSANGE), JOHN LUND-BLEND IMAGES/GETTY IMAGES (DOLLAR BILLS)

 国際的な逃亡犯罪人を2人もかくまうには金が掛かる。内部告発サイト「ウィキリークス」にとって幸いだったのは、米政府のネット監視システムを暴露し、亡命先を探している元CIA職員のエドワード・スノーデンに「集金力」があったことだ。スノーデンの支援を開始して以来、同サイトには続々と寄付が集まり始めた。

 ウィキリークスは、創設者ジュリアン・アサンジとスノーデンの裁判関連費用と生活費に多額の資金を必要としている。昨年には9万ドル近くの金を集め、スノーデン支援を開始してからは毎日約1300ドルの寄付が届いているが、もっと金が必要だという。

 ウィキリークスの昨年の予算は51万197ドル。3人の有給のソフトウエア開発者で運営しているウェブサイトにしては、かなりの金額だ。それでも常に赤字のようだ。

 皮肉なことに、ウィキリークスは情報公開を使命に活動しているにもかかわらず、自分たちの活動資金の出入りは意図的に見えにくくしている。寄付をした支持者が金の使い道を知ることは不可能に近い。

 ウィキリークスが内部告発文書をインターネット上で公開するだけにとどまらず、国際的な内部告発者保護組織という役割を担い始めるにつれて、必要な資金は膨らんできた。現在は、アサンジとスノーデンだけでなく、ウィキリークスに秘密文書を流したブラッドレー・マニング元米陸軍上等兵のための資金も集めている。

支出は寄付金の5.5倍

 しかしウィキリークスはビザ、ペイパル、ウェスタン・ユニオン、バンク・オブ・アメリカに寄付金支払いの決済を拒否されている(7月3日まではマスターカードも)。そのため、さまざまなルートを工夫して寄付金を集めなくてはならない。

 インターネット経由の寄付金集めで最も大きな役割を担っているのは、ベルリンに拠点を置くワウ・ホランド財団。01年にドイツのハッカー組織のメンバーによって設立された団体だ。

「スノーデン事件を機に、ウィキリークスへの関心が高まっている」と、同財団の創設メンバーの1人、ベルント・フィックスは言う。「報道で取り上げられるたびに、寄付金が増えている。今は1日にざっと1000ユーロくらい。事件前に比べればかなりの金額だが、2010年はもっと多かった」

 ウィキリークスへの資金供給源の中には、特定の目的や活動に用途を限定して寄付を募っているものもある。「ブラッドレー・マニング防衛基金」はその1つだ。同基金は10年6月以降で、128万9972ドルを集めている。

 ウィキリークスに寄付をするのは、支持者にとってもひと苦労だ。自分の寄付した金がどのように使われているのか知りたいと思うのが当然だろう。では、同サイトはどのように金を使っているのか。

 昨年のウィキリークスの支出は、同じ年に寄付を通じて受け取った金額を大幅に上回っている。支出額は寄付総額の約5.5倍にも達した。

 予算の使い道は、大きく分けて3つある。サーバーの設置・運営費用、広報と新たな機密情報暴露のための準備の費用、そして──裁判などの法律関連費用だ。

 ただしアサンジには弁護士や法律専門家の国際的人脈があり、彼らの多くはボランティアでウィキリークスを支援している。アメリカでアサンジの弁護を担当するマイケル・ラトナーも報酬は受け取っていないという。

 やはりどこまでも不透明だ。

[2013年7月23日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=小反発、ナスダック最高値 決算シーズ

ワールド

トランプ氏、ウクライナ兵器提供表明 50日以内の和

ワールド

ウへのパトリオットミサイル移転、数日・週間以内に決

ワールド

トランプ氏、ウクライナにパトリオット供与表明 対ロ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中