最新記事

航空機

トラブル続きボーイング787は大丈夫か

「夢の最新鋭機」に重大な事故につながりかねないトラブルが続発。日米当局の命令で当分空も飛べなくなってしまったが、いったい何が原因なのか

2013年1月17日(木)16時03分
ファイン・グリーンウッド

ドック入り 羽田空港で点検を受ける全日空ボーイング787型機 Toru Hanai-Reuters

 ボーイング社の最新鋭機である787型機ドリームライナーは、ここ数週間まずい状況に陥っている。トラブルが相次ぎ、航空会社や運輸当局、そしてもちろん一般の乗客をも不安に陥れているからだ。

 全日本空輸の山口宇部発羽田行きボーイング787型機で昨日、飛行中に機内で煙が発生し、高松空港に緊急着陸したトラブルが起こった後は、日米当局が相次いでボーイング787型機の運航を見合わせるよう世界の航空各社に命令。新しい機種にありがちな「初期不良」ではすまないかもしれない、という懸念も強まっている。

 ドリームライナーに「悪夢」をもたらしている不具合の数々を挙げてみよう。


1)燃料漏れ

 米連邦航空局(FAA)は先月、787型機の燃料を送る配管の組み立てで不具合を発見し、航空各社に対して点検を指示していた。彼らの不安は的中し、今月7日にはボストンのローガン空港に駐機中の日航機のバッテリーから出火し、客室内に煙が発生。8日には同空港で別の日航機が離陸前に燃料漏れを起こした。

 成田空港では13日、7日にボストンで出火したのと同じ日航機で点検中に燃料漏れが見つかった。左翼の給油口から燃料を抜き取っていたところ、燃料放出用のノズルから約100リットルの燃料が漏れ出したという。このトラブルもボストンで発生したものと同様、バルブが不意に開いてしまうシステム上の不具合が原因とみられている。

2)バッテリー問題

 今月16日の全日空機のトラブルは「バッテリー系統の異常」によって引き起こされたと見られている。全日空機は緊急着陸を余儀なくされ、機内には煙に加えて焦げたにおいが充満した。7日のボストン空港でもバッテリーからの出火が起こっている。

3)操縦室の窓ガラスにひび

 今月11日、羽田空港から松山空港に向かっていた全日空機で操縦室の窓ガラスにクモの巣状のひびが入ったことが確認された。通常通り松山空港に着陸し、ガラス交換を行い、事なきを得た。

 もしも運航中に割れた窓ガラスから操縦士が投げ出されたらどうなるのだろうか。あり得ないように思える事故だが、1990年にブリティッシュ・エアウェイズで実際に発生している。機長は一時、吹き飛んだ窓から上半身が飛び出した状態になったものの、乗客・乗員全員が無事に生還した。

4)電気系統の不具合

 ユナイテッド航空機が先月4日、機器故障でニューオーリンズの空港に緊急着陸したのをはじめ、電気系統の問題が最近の一連のトラブルの大多数を占めている。先月13日、カタール航空の保有機でも不具合が見つかった。先月17日には、ユナイテッド航空でも電気系統の問題が報告されている。

5)ブレーキの不具合とオイル漏れ

 今月9日、山口宇部空港で点検中の全日空機にブレーキの不具合が見つかり、運航を中止した。コンピューターの誤作動によるものだという。次いで11日、宮崎空港で全日空機に潤滑油漏れが発生した。

 同日FAAは、787型機の基幹システムの包括的な調査を開始すると表明。さらに16日にはアメリカ国内での787型機の運航停止の命令を出した。これを受けて17日、日本の国土交通省もすべてのボーイング787型機の運航停止を命じる方針を固めた。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の米国産大豆の購入は「予定通り」─米財務長官=

ワールド

ハセットNEC委員長、次期FRB議長の最有力候補に

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ビジネス

米国株式市場・午前=エヌビディアが2カ月ぶり安値、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中