最新記事

テクノロジー

電気自動車の「本命」がハイウエーにやって来る

シリコンバレーが生んだテスラの中型セダン「モデルS」は自動車業界に革命を引き起こせるか

2012年9月13日(木)15時20分
ウィル・オリマス(スレート誌記者)

走る優越感 車線変更のため加速すると、周囲の車が道を空けた Noah Berger-Reuters

 マンハッタンのハイウエーで米電気自動車(EV)メーカー、テスラモーターズの「モデルS」の試乗を行った。私が車線変更を試みると、預言者モーセの前で海が2つに割れるかのように、周囲の車が道を空けた。

 アクセルを踏み込むと、今までの車では得られなかった興奮が味わえた。車が何の物音も立てずに疾走を開始する。たった4.4秒のうちに、時速約100キロに達する加速性能を備えているのだ。 

 自分のことを、物質的な富で優越感に浸るような人間だとは思いたくない。でも忍者のように音もなく走る私の車を、BMWのドライバーが指をくわえて眺めているとしたら痛快だ。

 その昔、周囲の馬車を尻目に走ったT型フォードさながら。テスラ初の量産車である中型セダン「モデルS」はわずか15分間の試乗で十分な自己満足に浸ることができる。

 サンノゼ・マーキュリー・ニューズ紙のトロイ・ウルバートンも試乗記にこう書いた。「今や私も高級クラブの会員だ。テスラの新型EVを運転した少数派の1人なのだから」

 ボンネットを開けても、20世紀の車と違ってチューブやファン、パイプ、金属部品などは見当たらない。そのスペースは「フロントのトランク」という意味でフランクと呼ばれる。ちょっとした荷物などを放り込めるので便利だ。ハンドルの横には、カーナビなどの機能を持つ17インチのタッチスクリーンを搭載している。

 モデルSはデトロイトではなくシリコンバレー製。流れるようなラインのスタイルといい、すっきりとしたデザインといい、まるでアップル製品の自動車版ともいえそうだ。

 ただしアメリカの自動車業界や保守派は、テスラは「高価なおもちゃ」作りのために連邦政府から4億6500万ドルもの低利融資を受けた、と批判を浴びせている。なかなか専門家に試乗させない方針も問題視されている。

 モデルSが抱える主要な問題点は、価格の高さといえそうだ。一番安いタイプでも4万9900ドルもする(米政府の税控除適用後)。最高級タイプとなると、9万7900ドルにもなる。

 モデルSの出荷は6月に始まったが、廉価なタイプが市場に出回るのはしばらく先になる。8万7900ドル以上の高級タイプが1000台以上出荷された後のことだ。

© 2012, Slate

[2012年8月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中