最新記事

インターネット

創業者の退場はヤフー終章の始まり?

技術的には天才でも経営の才には恵まれなかったジェリー・ヤンの退場は、身売りのサインなのか

2012年1月18日(水)15時40分
マリヤ・カリムジー

会社を愛し過ぎて 自ら作り上げたヤフーを売る決断がヤンにはできなかった Lucas Jackson-Reuters

 ヤフーの共同創業者で元CEOのジェリー・ヤンが1月17日付けで、同社の取締役を辞任した。ヤフーの報道発表文によれば、ヤンは社内のすべての役職から退き、日本のヤフーや中国のアリババ・グループ・ホールディングスの取締役も辞任するという。

 発表文の中で本人は、「創業から現在に至るまでヤフーで過ごした時間は、私の人生でも特に刺激的で実り多き経験をいくつも与えてくれた。しかし、そろそろヤフー以外の関心事を追求すべき時が来た」と語っている。

 ヤンは95年、デービッド・ファイロと共にヤフーを創業。しかし同社はここ数年、収益源であるオンライン広告でフェースブックやグーグルの後塵を拝す苦戦が続いていた。ヤンは07〜09年にCEOを務めたが、経営者としてはまったく無能。マイクロソフトからの475億ドルの買収提案を拒否したのがそのいい例だ。ヤンは感情的にヤフーに固執しており、正しい経営判断を下すことが出来なかったのだ。

 その後業績はさらに低迷し、ヤンは株主の反発でCEOの座を追われる。ハイテク業界のトップを歴任してきたキャロル・バーツが後を引き継いだが、そのバーツも昨年9月に解任された。

 これはヤフー終わりの始まりだろうか。ウォールストリート・ジャーナルは次のように伝えている。。


 ヤン辞任のタイミングは非常に興味深い。ヤフーは今年に入ってオンライン決済サービス会社ペイパルの元社長スコット・トンプソンをCEOに迎え入れたばかり。さらに春には年次株主総会が控えている。ヤフーの経営陣は総会で、現在進めている経営戦略の見直しや、08年のマイクロソフトからの買収提案への対応について批判や圧力を受けることになるだろう。


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の1─4月鉄鋼輸出は過去最高、関税見越した前倒

ワールド

台湾総統、新ローマ教皇プレボスト枢機卿に祝辞 中国

ビジネス

景気一致指数3月は前月比1.3ポイント低下、4カ月

ワールド

中国レアアース輸出、4月は前月比-15.6% 輸出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中