最新記事

ゲーム

任天堂を追い詰めるアップルの最強戦略

2011年9月5日(月)13時05分
ファハド・マンジュー(スレート誌テクノロジー担当)

 だがスペックでかなわなくても、アップルの端末はより優れたゲーム体験をより多くのユーザーに提供している。アップルのオンラインストア、アップストアのゲームの品ぞろえは3DSよりはるかに多彩でしかも安い。iPhone向けのゲームなら1〜10ドル程度。3DS向けは30〜40ドルする。多機能端末なので、ゲームだけが目的でない人にも魅力がある。

 つまり、スマートフォンは3DSのような専用機よりはるかに多くのユーザーを引き付けられるということだ。ゲーム開発者にとっても、スマートフォン向けのゲーム開発のほうが実入りが大きい。

 アップルが任天堂にやっていることは、かつて任天堂がXboxやPS3に対して行ったのと同じことだ。ゲーマーが見下すようなスペックで、誰にでも手が届くゲーム体験を安く提供する。

 戦略は当たっている。07年以降、アップルは2億2200万台のiOS製品を販売した。携帯ゲーム機として、これほどの販売台数を誇った機種は過去にない。一部の見通しによると、世界にはiOS端末を使っているゲーマーが6000万人以上いて、彼らが1日にダウンロードするゲームの数は合わせて500万本に達するという。

キンドルの成功に学べ

 もっとも任天堂もまだ終わりではない。ゲームビジネスはもともと浮き沈みが激しい。プレステ黄金時代のソニーのように敵なしと思われた企業が、次の瞬間には敗残者にもなり得る。逆もまたしかりだ。任天堂は恐ろしく革新的な企業だ。3Dゲームは、モーションセンサーを使ったWiiのようにヒットはしなかったが、面白い3Dゲームをいくつか開発できれば、風向きは変わるかもしれない。

 だが、肝心の任天堂はまだスマートフォンの脅威にさえ気付いていないようだ。

 岩田聡社長は、ゲーム販売の在り方として繰り返しアップストアを批判してきた。岩田によれば、広告収入を見込んでゲーム開発費をただにさせたり、ソフトを1ドルや2ドルで売ったりすれば、ゲームソフト全体の質が落ちる。

「もし見過ごせば、販促の手段は値下げだけになる。そうなればゲーム業界に明るい未来は開けない」と、彼は6月の業界の集まりで語った。自社のゲームを他の端末に提供する気もない。他社の端末のシェアが任天堂の端末のシェアより大きくなってもだ。

 専用端末の生き残りも不可能ではない。アマゾン・ドットコムの電子書籍リーダー「キンドル」がいい例だ。

 アマゾンが成功しているのは、iPhone、iPadなどライバルの動向に合わせて戦略を変えてきたから。幅広い著者の本をびっくりするような低価格で売ることで、キンドルは出版業界で大きな存在に成長した。キンドルのコンテンツを独り占めしようともしなかった。アマゾンから買った本は、キンドルだけでなくiPhoneなど他のほとんどの端末で読める。

 任天堂がアマゾンの戦略をそのまままねるのは難しいとしても、安いゲームや無料のゲームを売ることはできるはずだ。そして、ビジネス環境の変化にもっと心を開いたほうがいい。新しいビジネスモデルの可能性について聞かれて、岩田は頑としてはねつけた。「任天堂としては興味がない」

 業績不振が長引けば、彼の心も変わるかもしれない。

[2011年8月10日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB追加利下げ、ハードル非常に高い=シュナーベル

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中