最新記事

デザイン

スタバ新ロゴは脱コーヒー戦略の表れ?

トップレスのヒッピー女だった半魚人「セイレーン」がグローバル企業のアイコンに生まれ変わるまで

2011年1月7日(金)18時07分
ニナ・シェン・ラストギ

社史の語り部 スタバが発表した新ロゴ(右)はセイレーンの解放を意味するというが Courtesy of Starbucks

 シアトル生まれの世界的コーヒーチェーン「スターバックス」が1月5日、新たなロゴマークを発表した。創業40周年を記念して3月に導入される4代目のデザインでは、歴代のロゴで人魚のイラストを囲んでいた「STARBUCKS COFFEE」の文字が消える。

 新デザインが発表されるや否や、ネット上では賛否両論が沸き起こったが、圧倒的に多いのは否定的な意見。「安っぽいコピー商品みたいだ」「社名を消したのは身売りの準備か」といった非難の言葉が飛び交っている。

 今回のロゴ変更は、コーヒー以外のジャンルにも事業を拡大する決意を象徴するもの、というのがもっぱらの見方だ。だが、本当に理由は別にあるのかもしれない。スターバックスは、ロゴマークの中心に押し込められていた美女「セイレーン」を解放し、彼女の愛を世界に広めたいようだ。「彼女を輪から出してあげた」と、CEОのハワード・シュルツは語った。

企業を進化へ駆り立てる美女

 で、セイレーンって誰?

 人々がそんな疑問を感じてくれれば、スターバックスとしては狙い通りだ。同社のサイト内のブログで、新しいロゴのデザインに携わったスティーブ・Mという人物がこう解説している。


 彼女はスターバックスの物語を未来につなぎ、過去を思い出させる語り部だ。常にそばにいて、私たちを鼓舞し、前進させてくれる女神でもある。さらに彼女は、私たちが求めるものに向かって導いてくれる希望の星でもある。

 彼女の存在意義は一人ひとりによって異なる。私にとっては、自分の書く文章や言動について最終的な意見を言ってくれる存在だ。このブログを書いている瞬間も、私は彼女がどう感じるかを考えている(ちなみに、気に入ってくれているみたいだ)。

 そして今、スターバックスのさらなる進化によって彼女は自分を取り巻いていた輪から解放された。彼女は何にも縛られることなく、我々と物語を共有し、新たなものを求め、互いにつながるための探訪の旅に私たちを誘っている。そして、その先に向かって進むよう励ましてくれる。彼女の魅力に抵抗できる人がいるだろうか。私には無理だ。


 

 この筆者のニューエイジ的な戯言を読んでも、セイレーンが何者なのかさっぱりわからない。セイレーンはギリシャ神話に登場し、船乗りを誘惑して死に至らしめる美しい半魚人だ。

海を越えてきた商品を象徴

 ただし、スターバックスのセイレーンのルーツは、ギリシャ神話ではなく16世紀のノルウェーの木版画らしい。スティーブの説明によると、ロゴのデザインチームは「船で運ばれたコーヒーの歴史とシアトルの港町のルーツ」を象徴するデザインを求めて古文書を調べ、セイレーンに出会ったという。

 セイレーンは「人魚」と称されることが多いが、2つの尾をもつスターバックス版はむしろ、フランスに伝わる伝説の蛇女「メリュジーヌ」に近い(尾が2つあるおかげで、人魚とどうやってセックスするのかという厄介な論争にも煩わされずにすむ)。彼女はピースサインをしているわけでも、中指と人差し指を立てて相手を侮辱するイギリスのジェスチャーを真似しているわけでもない。彼女が見せびらかしているのは、2つの尾びれなのだ。

 ちなみに、初代のロゴではセイレーンは乳房まで見せていた。ロゴの変遷をみれば、トップレスのヒッピー女がグローバル企業のアイコンに進化していく過程がよくわかる。

Slate.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中