最新記事

テクノロジー

グーグルTVで丸ごとインターネット!

数百あるチャンネルが数十万に──ネットのすべてを提供する新時代テレビがもたらす未来とは

2010年11月15日(月)15時44分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 ネットとテレビを融合させる努力は何年も前から続いているが、誰も成功していない。テレビに取り付けてネットのコンテンツをダウンロードするティーボや、アップルTVのような箱(セットトップ・ボックス=STB)はたくさんある。マイクロソフトやソニーのゲーム機もそうだ。

 しかし、どれもできることが少しずつ違っていて、1つでインターネットのすべてを提供してくれる製品はない。そこに現れたのがグーグルTV。専用STBや一部のテレビにあらかじめインストールされてくるソフトウエアで、テレビを完全なパソコンにしてしまおうという製品だ。

 iPhoneやグーグルのアンドロイド携帯のようなスマートフォンが携帯電話にネット革命をもたらしたように、グーグルTVはリビングにある大画面を激変させるかもしれない。「ウェブのおかげで携帯電話は飛躍的に進化した。次はテレビの番だ」と、グーグルの製品開発担当マネジャー、リシ・チャンドラは言う。

 もしグーグルTVが同社の宣伝どおりに機能するなら、テレビでウェブを閲覧したり、アプリケーションをダウンロードしたりできる。ツイッターでつぶやくのも、ネットラジオを聴くのも自由自在。さらにホームネットワークに接続すれば、パソコンに保存した写真などのデータを見ることも可能だ。テレビチャンネルやウェブサイトを「お気に入り」に登録したり、自分のスマートフォンをリモコン代わりにすることもできる。

グーグル広告を居間にも

 グーグルTVのソースコードはすべてのアプリ開発者に公開されている。うまくすると、携帯電話に起こったのと同じ大変革がテレビでも起きるかもしれない。グーグルが言うように、このソフトの「一番すごいところは、そこからどんなすごい発明が出てくるか分からないということ」。

 グーグルはテレビメーカーにもソフトを無償で提供する。そんなことをして一体何の得があるのか。GメールやYouTube、グーグルマップなど同社のオンラインサービスをもっと多くの人に使ってもらい、グーグルが配信する広告を見てもらうのが狙いだ。「1日5時間テレビを見て過ごす人たちにも、グーグルのサービスを届けたい」と、チャンドラは言う。

 とはいえ、グーグルはユーザーインターフェースの設計が不得意で、これまで一般ユーザーと直接ビジネスをした経験もない。グーグルTVに素晴らしい機能はあっても、普通の人には複雑過ぎるものになるのではないか心配だ。

 しかし、グーグルTVあるいはその類似ソフトが、あらゆるテレビに標準装備される日はそう遠くないだろう。ソニーは10月から、グーグルTVを搭載したテレビを米市場に投入。スイスのパソコン周辺機器大手ロジテック・インターナショナル社も、グーグルTV対応のSTBを今月中にも発売する。キーボード兼リモコンが付いて、値段は299・99ドルだ。

 問題は、消費者が「テレビとは別の箱」まで買いたがらないこと。アップルCEOのスティーブ・ジョブズは数カ月前、アップルTVが発売から3年たっても売れない理由を聞かれてそう答えた。

アップルはTVを作る?

 その後アップルは、新型のアップルTVを前の機種の229ドルから99ドルに値下げして発売した。アナリストによれば、よく売れているという。だが、アップルTVでアクセスできるのはアップルのiTunesストアと、DVDレンタルのネットフリックスや写真共有サイトのフリッカーなど限られた提携サイトだけだ。

「テレビとは別の箱」という問題も残る。アップルも、グーグルのように他社のテレビに自社ソフトを組み込むことはできる。しかし、それはアップルの流儀にそぐわない。いっそ自社でテレビを開発するのではないかという憶測もある。アップル製のテレビがあったら、最高にカッコいいだろう。

 われわれは新しい時代に突入した。これまで「テレビ」と思ってきたものが、インターネット上にある無数のコンテンツと並ぶもう1つのチャンネルにすぎなくなる。今ある数百チャンネルは、数十万チャンネルになる。

 オタクにはたまらない。しかし、ハードディスク内蔵テレビの録画予約にも挫折した機械音痴にとっては、真の悪夢の始まりだろう。

[2010年10月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは151円付近で横ばい、決め手欠く 

ビジネス

リクルートHD、2500億円上限に自社株買い 発行

ビジネス

英GDP、8月は予想通り前月比+0.1% 7月は縮

ビジネス

次回利上げ提案、確たること申し上げられない=田村日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中