最新記事

新興国

「五輪」主催でバレたインドの後進ぶり

2010年9月8日(水)18時12分
スディブ・マズムダル(ニューデリー支局)

 元スポーツ相で最大与党、国民会議派の国会議員のマニ・シャンクル・アイヤルは、インドが今後、大きなスポーツイベントのホスト国になることがないよう、英連邦競技大会が失敗に終わってほしいという。「大会に費やされたカネがあれば、地方のインフラを整備したり、インドをスポーツ大国にするために多様な種目のスポーツ選手に強化費を出したりできたはずだ」

この主張に同調したインド・サッカー界の星、バイチュン・ブティアも「大会を誘致すべきではなかった」と話した。

 こうした否定的な反応を受けて、マンモハン・シン首相は先月、大会の責任者らを呼びつけ、少なくとも4人の高官を汚職を理由に解任。ほかの関係者も警告を与えた。さらにシンは、織委員会委員長のスレシュ・カルマディに大臣たちへの説明責任を課した。シンと国民会議派のソニア・ガンジー総裁は大会終了後に汚職を厳しく取り締まると約束しているが、まだ誰一人として告発されていない。

 先週、シンは開会式と閉会式が行われるスタジアムに自ら足を運び、工事を急ぐよう関係者にはっぱをかけた。だが、何をしてもインド国民は自信を取り戻せない。実際、最大野党のインド人民党(BJP)からは、国民を活気づけることができないシンを馬鹿にする発言も聞こえている。「首相が自ら床掃除をしようとしているのに、スタジアムはまだ完成していない」と、BJPの有力者ナレンドラ・モディは言う。

 インドの名声を高めるチャンスを逃した非効率で無神経な指導層に、多くの国民が怒りを募らせている。国民はもはや栄光を求めていない。ただ、救いようのない大失敗だけは何とか回避したいというのが、彼らの唯一の願いだ。 
 

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中