zzzzz

最新記事

新興国

「五輪」主催でバレたインドの後進ぶり

4年に1度の英連邦大会を成功させて国力を示すはずが、道路を何度も掘り返しているうちに時間切れに!

2010年9月8日(水)18時12分
スディブ・マズムダル(ニューデリー支局)

政府はパニック メーンスタジアムの建設さえ遅々として進まない(8月12日、ニューデリー) Adnan Abidi-Reuters

イギリス連邦諸国が集う4年に1度のスポーツの祭典「英連邦競技大会」が10月3日、インドのニューデリーで開幕する。

 この大会は、経済大国インドの台頭を印象づける格好の舞台となる予定だった。だが実際には、インドは世界中が見守る中で大恥をかくことになりそうだ。スタジアムは未完成で、予算はすでに大幅オーバー。汚職や管理不行き届きの告発も相次ぎ、国民の自信は大きく揺らいでいる。
 
 英連邦競技大会は、スコットランドやカナダ、オーストラリアからマン島まで英連邦に属する54の国や地域から71チームが参加し、短距離競技や競泳などの種目で競い合う一大イベント。インドが栄誉あるホスト国に決まったのは2003年のことだったが、17の会場の新築工事や改良工事は2年ほど前にようやく始まった。

 大会の準備を統括する部署は存在せず、政府内の21もの部署が関与。司令塔不在のまま、多くの部署が縦割りで動くので、ある部署が舗装した道路を他の部署が掘り返すことも。メインスタジアムの近くを走る2本の幹線道路では、異なる部署がそれぞれに地面を何度も掘り返しては道路を拡張したり、下水管を敷設したり、歩道にタイルを張ったりしていた。

エリザベス女王も有力選手もパス

 土地買収絡みの訴訟が起きたり、環境被害に関する調査が遅れたことも、事態をますます悪化させた。かかった経費は、03年当初の予算計画の10倍近い50億ドル以上に膨れ上がったが、ニューデリーの汚さは相変わらず。街全体が、がらくたの山と雨漏りする屋根、掘り返された歩道、大きな水たまりの点在する巨大な建設現場のように見える。

 さらに、デング熱の流行(1100人ほどが感染し、3人が死亡)も、国民や出場国のパニックを煽っている。大会の組織委員会には感染の拡大防止対策について20カ国から問い合わせがあり、4カ国は旅行者に注意勧告を出した。さらに今年は異例の巨大モンスーンがインドを襲ったせいで大きな水たまりが多く、デング熱を媒介する蚊が繁殖しやすいという悪条件も重なっている。

 イギリスのエリザベス女王は40年以上に渡って大会を一部観戦してきたが、今回は訪問を取りやめ、代わりにチャールズ皇太子を送る。短距離走者ウサイン・ボルト(ジャマイカ)や自転車競技のクリス・ホイ(イギリス)などの有名選手も出場を見合わせるという。
 
 悪い話はまだ続く。16もの大会関連の建設プロジェクトで、経費の不正流用が発覚。市場価格で2.5ドル程度のゴミ箱が、20倍近い価格で3771個も購入されるなど、さまざまな備品が大幅な水増し価格で買われていた。

 インドの新聞各紙が、経費の水増しを正当化するための偽造メールや意思決定のいい加減さ、参加国の間に広がる大会への無関心を報じたにもかかわらず、大会関係者の身内や友人が工事契約を請負ったケースも多い。

 不信感が広がる参加国の中には、選手の家族が観戦を取りやめる動きもある。観戦チケットがまったく売れていない国もあり、開幕まで4週間を切っても開会式のチケットの半数が売れ残っている。

シン首相が工事現場ではっぱをかけるが

 インド・タイムズ紙がデリー市民を対象に行った世論調査では、半数近くがインドのイメージが傷ついたと感じており、3分の2が経費の不正使用のせいで大会が台無しにされたと答えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中