最新記事

テクノロジー

グーグル、クラウドで官需に殴り込み

ロス市警にダメを出された挫折から素早く立ち直り、マイクロソフトの強力なライバルに

2010年7月28日(水)16時26分
クリス・トンプソン

 グーグルは、ロサンゼルス市政府にグーグル・アップスの導入をすませるはずだった6月30日の納期を守れなかった。グーグル・アップスはネット上でメールや文書管理などのソフトを提供するクラウドベースのサービスだが、極秘の捜査情報を扱うロサンゼルス市警がセキュリティ上の懸念を示し、それに応えられなかったためだ。

 この不名誉な事実をグーグルが渋々と認めたのがつい昨日のこと。ところが早くも今日は、納期遅れの原因となったセキュリティ上の問題を解決する新製品の投入で反転攻勢に出た。

 グーグルが7月27日に発表した「グーグル・アップス・フォー・ガバメント」は、企業向けのパッケージと大差ないが、セキュリティを強化した。具体的には、公共部門の顧客のデータを蓄積するサーバーを民間企業向けのサーバーと切り離した。政府の機密情報が、セキュリティの弱いクラウド上のデータに紛れ込むことはないと保証するためだ。グーグル幹部は、サーバーがどこにあるかも明かさない。「アメリカ本土のどこか」の秘密の場所にある、と言うだけだ。

「通行手形」のFISMA認定を取得

 連邦政府はこうした対策に満足したようだ。グーグルは政府向けグーグル・アップスの発表と同時に、同製品がIT事業者の垂涎の的である「連邦情報セキュリティマネジメント法(FISMA)」の認定を得たと発表した。極秘情報や非公開情報を扱う連邦政府機関の仕事を受注するには不可欠の認定だ。

 グーグルは長いこと、連邦政府機関の購買やIT投資を一手に扱う連邦一般調達局(GSA)の契約を獲得するためマイクロソフトと競争してきた。GSAの仕事を受注した企業には政府の他の機関からも注文が殺到する可能性が高く、大きな収益源になる。FISMAの認定を得た今、この重要な受注合戦でグーグルは突如強力なライバルにのし上がったわけだ。

 ほんの24時間前グーグルは、同社のアプリケーションがロス市警の捜査資料を扱うには実力不足という烙印を押されたことについて、しどろもどろの釈明を強いられていた。一夜にして、すごい逆転である。

The Big Money.com特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏の核実験命令、兵器インフラ企業に数十億ド

ワールド

情報BOX:米中首脳会談、貿易対立緩和で合意した内

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く

ビジネス

メキシコGDP、第3四半期速報値は前期比-0.3%
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中