最新記事

ネット

ペットゲームで経済を読め

SNSで人気爆発中のオンラインゲームで予測する、人間の行動と経済の深い関係

2010年5月13日(木)14時59分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

リアル収益源 2000万人近いアクティブユーザーを獲得したペット育成ゲーム『ペット・ソサエティー』

 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のフェースブックを使ったことのある人なら、同じフェースブックのサイト上にあるペット育成ゲームや農場経営ゲームに夢中になっている人たちを不思議に思ったことがあるかもしれない。

 少なくとも私はそうだ。時間がもったいないと思うだけではない。ゲームの中の世界では銃や肥料をはじめとしたさまざまな商品が売られているのだが、多くのプレーヤーが本物のカネを出してそうした「商品」を買っていることに納得がいかないのだ。

 だがクリスティアン・セゲルストラレにとって、これは真剣勝負のビジネスだ。彼が経営するプレーフィッシュ社は、冒頭で挙げたオンラインゲームの大手で、バーチャル商品の売り上げでも業界トップクラス。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済学の修士号を取ったという彼は、バーチャル商品の世界が経済学研究に新たな道を開いたと語る。「人間の行動や、一定の経済環境下において人がどのようにやりとりするかについて多くを学べる」

 フィンランド出身のセゲルストラレは32歳。携帯電話用ゲームの開発会社を経営していたこともある。07年にフェースブックが、同サイト上で動かすアプリケーションソフトの規格を公開すると発表したとき、セゲルストラレはフェースブックが新たな、そして大きなゲームの市場になるかもしれないと考えた。

 彼は仲間と共にプレーフィッシュを設立。ゲームそのものは無料だが、ゲームで使われるバーチャル商品を売ることで利益を上げるというビジネスモデルを採用した。

市場規模は60億ドルに拡大か

 2000万人近いアクティブユーザーを獲得したペット育成ゲーム『ペット・ソサエティー』などのヒット作のおかげで事業は拡大。昨年11月にはゲームソフト大手のエレクトロニック・アーツに4億ドルで買収されて傘下に入った。

 セゲルストラレによれば、プレーフィッシュがネット上で提供しているゲーム(計12本)では、1日に9000万点ものバーチャル商品が売れているという。「こんなに急成長するとは誰も予想できなかったと思う」と、彼は言う。

 市場調査会社インサイド・ネットワークによれば、アメリカの昨年のバーチャル商品の市場規模は10億ドル強だった。前年比で5億ドルの増加で、今年には16億ドルに達すると見込まれている。ヘルシンキにあるバーチャル経済研究ネットワークによれば、世界的な市場規模は最高で60億ドルほどになるかもしれない。

 経営者としてだけでなく、経済学の専門家としても、セゲルストラレにとってはうれしい話だ。というのも、経済学者が実世界の人間の行動を理論化しようとすると、いつも情報の不完全さという問題にぶつかるからだ。「データは常に限られていて、理解できたと思っても、それを疑う理由は山とある」と、彼は言う。

 一方、バーチャルな世界では「データは完璧にそろっている。SNSではユーザーの身元がはっきりしているから、性別や年齢やあらゆる基準から分析できる」

消費税を5%上乗せしたら

 従来の経済学が扱ってきたのは過去のデータだけ。だが仮想の世界では「リアルタイムでどんな実験もできる」とセゲルストラレは言う。例えば、商品の価格に5%の税金を上乗せしたら需要はどうなる? 

 「税金が上乗せされた際の拒絶反応は、15〜20歳の男性よりも35歳以上の女性のほうが小さいことが分かるかもしれない。こんなこと、実世界では確認できない」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米中貿易摩擦再燃で新たな下振れリスク、利下げ急務に

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中