最新記事

自動車

GM車リコールもトヨタのせい?

責任を押しつけられてもショックを受けている場合ではない。ナンバーワンの宿命だ

2010年3月3日(水)17時14分
マシュー・デボード

海千山千 米自動車業界の大物ラッツの発言は重い(3月2日、ジュネーブ国際自動車ショーで) Valentin Flauraud-Reuters

 GM(ゼネラル・モーターズ)はすでにトヨタのせいにしている。

 3月2日、GMは北米で小型車シボレー・コバルトなど約130万台を対象にリコール(回収・無償修理)を実施すると発表。同日スイスで開幕したジュネーブ国際自動車ショーで、ビッグスリーの経営トップを歴任したGMのボブ・ラッツ副会長が、リコールはトヨタのせいだと言ったのだ。


 GMのボブ・ラッツ副会長は、ジュネーブ国際自動車ショーでBBCにこう語った。「そう、これはトヨタが一部株式を所有するある部品メーカーの責任だ」

 このメーカーの製品が、「信頼性と耐久性の基準」を一部、満たしていなかったという。

「従って、リコールの費用を誰がどれだけ負担するかを話し合うことになる」と、ラッツは言う。「システムを丸ごと特定の企業から調達する場合は、時にこうしたリスクが伴うものだ」


トヨタとは違う有能さをアピール

 以前指摘したように、GMは好かれる会社ではない。必ずしも好かれようとさえしていない。ただ以前と変わらぬGMとして尊敬されたがっている。戦争に勝ち、アメリカの中産階級を作った無敵の巨大メーカーとして。

 今回のリコールへの対応でも、トヨタ自動車とは違う有能さを見せつけようという意思が明らかだ。実際、GMは世界一の自動車メーカーであるトヨタよりは心配が少なくてすむだろう。電動パワーステアリングの不具合が原因でリコール対象となった車種はすでに生産終了の過程にあり、すでに関連が指摘されている14件の事故以上に問題が大きく拡大することはないとみられる。

 トヨタはラッツ発言に衝撃を受けているかもしれない。だがナンバーワンになった以上、こんな事態も覚悟しておくべきだ。GMにとっては、トヨタ系の部品メーカーに不具合の責任を押しつけられるなんてまさに天からの贈り物。これからも何かあったら、トヨタに責任をなすりつければいい!

*The Big Money特約
http://www.thebigmoney.com/

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

財政の信認揺らがない限りあらゆる手段使う=経済対策

ビジネス

午後3時のドルは153円後半で上げ一服、前日の急騰

ワールド

米国防長官、アジア各国と会談 安保協力強化で中国け

ワールド

米ロ首脳会談、ウクライナ巡るロシアの強硬姿勢で米が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中