最新記事

アメリカ経済

恩知らずカード業界が大暴走

2009年11月9日(月)18時54分
ナンシー・クック

消費者は泣き寝入りするな

 既に利用者は「対応」し始めている。テクノロジーアナリストのアンティコは、カードを以前ほど使わないようにし、カードで借りた金は、金利が発生しない期限内に返済するようにしている。

 ワシントンに住む29歳のティム・ミカルスキーは最近、金利0%のカードに乗り換えた。返済履歴が良好な利用者であれば、条件のいいカード業者に変更したり、現在のカード業者と交渉して金利を引き下げさせたりできるはずだ。ピュー慈善トラストの報告書によると、信用組合を利用すれば、銀行のカードより20%も低い金利で済む場合もある。

 カード利用者はカード業者に言われるがままではいけないと、消費者団体は呼び掛けている。カード金利が引き上げられたり、新たな手数料が徴収されたりしていることに気づいた場合は、業者に連絡して話し合うべきだという。「返済履歴が良好であれば、『特別なお客様』として扱ってもらえる場合もある」と、金融情報サイト「クレジット・ドットコム」の開設者アダム・レビンは言う。

 カード業者に不当な扱いを受けていると思えば、議会の議員に連絡すべきだと、ピュー慈善トラストのセーフ・クレジットカーズ・プロジェクトの責任者ニック・バークは言う。いま議会がクレジットカード新法の施行時期の前倒しを検討していることを考えれば、その効果は大きいかもしれない。

 業界側も言うように、最終的には、金利や手数料に不満があればそのカードを利用するのをやめればいい。クレジットカードを手放すなんてありえない? だが、債務を返済できなくなって、カードを使いたくても使えない状況に追い込まれるよりはましだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米加州の2035年ガソリン車廃止計画、下院が環境当

ワールド

国連、資金難で大規模改革を検討 効率化へ機関統合な

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中