最新記事

中国経済

リオ・ティントも捕まった中国ビジネスの闇

2009年8月19日(水)15時44分
メリンダ・リウ(北京支局長)

世界最大の鉄鉱石輸入国なのに

 その秘密文書の中には、リオ・ティントとの価格交渉で中国側が譲歩していいと考えている最高額、中国のすべての鉄鋼メーカーの在庫の量、生産コスト、生産スケジュール、生産のプロセスに関わるその他の詳細な情報の数々が含まれていたという。

 リオ・ティントを取り巻く環境は、フーが逮捕される前から厳しくなり始めていた。同社は中国国有企業である中国アルミ業公司(チャイナルコ)から195億ドルの出資を受けることで一旦は合意していたが、6月に合意を破棄。それ以来、中国のメディアでは同社を敵視する報道が強まっていた。

 そうした状況下で7月、リオ・ティントと中国側の間で鉄鉱石の輸入価格をめぐる交渉が暗礁に乗り上げたとき、当局による摘発が始まった。

 建設産業と自動車産業の好況に沸く中国は、今や世界最大の鉄鉱石輸入国。中国政府はこれまでリオ・ティントと英豪系のBHPビリトン、ブラジルのヴァーレ(旧リオ・ドセ)という世界の3大鉄鉱石生産業者と同時に交渉を進めてきた(この3社で中国の鉄鉱石輸入の4分の3近くを占める)。

 フーの逮捕は、ホットな中国市場への参入を目指す外国企業の幹部たちの背筋を寒くさせた。フーとリオ・ティントの母国であるオーストラリアのスティーブン・スミス外相は7月12日、フーらのスパイ容疑について中国当局が何の証拠も示していないと指摘。「国際的なビジネス界に及ぼす影響」は大きいだろうと警告した。

曖昧な国家機密法でビジネスに介入

 中国で逮捕された外国人の企業関係者が全員、まったく後ろ暗いところがないなどと言うつもりはない。おそらく実際はその逆だろう。本当の問題は、中国の司法制度の下では最後まで真実が分からないままになる恐れがあることだ。

 この国の司法制度は、複雑さを増すビジネスと政治の現実にまったく追い付いていない。裁判所や警察で汚職が蔓延し、法の執行が平等に行われないなど、司法の透明性が欠けている。

 そのせいで、中国では法律より政治が上に立つ。今回のリオ・ティント事件で明らかになったように、当局は曖昧な内容の国家機密法を口実にして、反体制派を弾圧するだけでなく、気に食わない外国企業の幹部に制裁を加えることもできる。

 ニューヨーク市立大学のジョン・フランケンスタイン教授(中国研究)の言葉を借りれば、中国の体制は、「いかなる時にいかなる状況においても、いかなる商取引にも合法的に介入できる」。言い換えれば、政治的に微妙な問題にさえ首を突っ込まなければ中国でも大丈夫という「常識」を真に受けると、痛い思いをしかねない。

 中国でビジネスを行う外国企業の幹部は十分に気を付けたほうがいい。とりわけやり手のビジネスマンは、いざというときに備えて中国の刑事裁判の知識を身に付けておくのが身のためだ。

[2009年7月29日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀、今後の追加利下げの可能性高い=グリーン委員

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ 予想上

ビジネス

MSとソフトバンク、英ウェイブへ20億ドル出資で交

ビジネス

米成長率予想1.8%に上振れ、物価高止まりで雇用の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中