最新記事

米社会

悪者にされた金持ちたちの大逆襲!

2009年8月6日(木)14時30分
ジョニー・ロバーツ

 英高級車ブランド、ベントレーのクリストフ・ジョルジュ社長は、いまアメリカは「自責」の念に駆られていると書く。それでも、イギリスのクルーにある同社工場の4000人の従業員は「ベントレーを所有するのが悪」などという考えを受け入れないはずだと付け加える。

 贅沢バッシングの最大のターゲットは恐らく自家用ジェット機かもしれないと、アンダーセンらは口をそろえる。08年秋、米政府の支援を求めてワシントンにやって来た米自動車大手ビッグスリーのCEOは、3人とも自家用ジェットに乗ってきたことで袋だたきに遭った。その後、彼らは会社が保有するジェット機を減らした。

 また450億ドルの公的資金の注入を受けているシティグループは、幹部用に5000万ドルのジェット機を注文していることがばれて注文をキャンセルせざるを得なくなった。

 過剰な出費に見えるかもしれないが、自家用ジェットは1500億ドル産業で、約100万人の雇用を生み出していると、高級自家用機メーカー、ホーカー・ビーチクラフトのW・W・ボイスチャーCEOは言う。自家用ジェット機に対するポピュリスト的な反感のおかげで、業界は既に3万人の職を失った、と彼は主張する。

金持ちバッシングは金になる

 CEOや富や贅沢を攻撃するのは、「マスメディアやオバマ政権、そしてアメリカ人の97%にとって」商業的あるいは政治的に好都合なのかもしれないと、ミシシッピ大学雑誌革新センターのサミル・フスニ所長は言う。

 ロブ・リポートが少数のお金持ちを精力的に弁護しようとするのは驚くに当たらない。同誌の読者は、平均54歳、世帯年収121万ドル、主たる住居の資産価値は160万ドルで、そのほかに338万ドル相当の不動産を所有している。

 贅沢中の贅沢を集めた年1回の別冊「ベスト・オブ・ザ・ベスト」などは、まさにフォーブス誌の世界億万長者ランキングに入るような人向けのショッピングリストだ。

「こういう時代に、3%の少数派を擁護するのは勇気ある行為だ。だが、それが彼らの収入源でもある」と、フスニは言う。だから、盲目的に金持ちを擁護したとしてもこの雑誌を責めるわけにはいかないだろう。

[2009年7月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米「イスラエルに強制できず」、レバノン攻撃停止巡り

ワールド

英仏など20カ国、ガザ即時戦闘終結要求 イスラエル

ワールド

韓国、豪雨で少なくとも18人死亡 各地で洪水など被

ワールド

ロシア・イラン国防相がモスクワで会談、軍事協力強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 5
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 6
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 7
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 8
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中