最新記事

6カ国協議 北朝鮮が核を手放す可能性は限りなく低い

北朝鮮 変化の胎動

強まる経済制裁の包囲網
指導者の後継選びは最終局面に

2010.09.17

ニューストピックス

6カ国協議 北朝鮮が核を手放す可能性は限りなく低い

核交渉を再開しても進展の見通しは暗い。そもそもどこから話を再開すればいいのか分からないからだ

2010年9月17日(金)12時03分


 健康不安や後継問題もあって、「親愛なる将軍様」の金正日(キム・ジョンイル)も、さすがに最近は気がめいっている様子らしい。

 しかし、核問題については相変わらず強気だ。08年12月以来、北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議は止まったまま。北朝鮮は09年にミサイル発射実験と2度目の核実験を強行。さらにはもう1つの核計画、濃縮ウラン計画も進めており、核兵器を弾道ミサイルに載せる技術の開発を進めている。

 北朝鮮の脅威は強まっているのに、なぜ協議が再開されないのか。理由は2つある。1つ目は、北朝鮮が交渉復帰の条件としてムチャな要求をしていること。国際社会から加えられている制裁の解除や、アメリカが国交正常化や平和条約を視野に入れた交渉に応じるよう求めている。

 そもそも北朝鮮が核にこだわっているのは、1950年代の朝鮮戦争以来、アメリカから再び攻撃されるのでは、と怯えているから。アメリカと北朝鮮は休戦協定しか結んでいないため、厳密にはまだ戦争が続いている。アメリカと平和条約を結ぶ見通しが立たない限り、北としては核を捨てるつもりがない。その立場で、協議に戻る意味がないとしている。当然、アメリカにしてみれば簡単にのめる要求ではない。

交渉再開でも進展なし?

 2つ目の理由は、アメリカ側の交渉担当者がより慎重な人物と代わったから。現在のスティーブン・ボズワース特使は北朝鮮問題に精通しており、目立ちたがり屋の前任者クリストファー・ヒル元国務次官補と比べて同盟国の立場を大切にしていて、安易に北朝鮮の要求に応じようとしていない。成果を出そうと焦っていたヒルは北の口車に乗せられ、日米にとって不利な条件をのんでしまった経緯がある。ボズワースは、ヒルと同じ轍を踏まないよう、慎重になっているのだ。

 ただ、6カ国協議議長国の中国からしてみれば早く成果を出したいところだろう。中国は今年、北朝鮮に対して「1950年代以来最大の経済支援」を送るつもりらしい。北朝鮮が国際的な制裁による圧力を気にせず、6カ国協議に安心して戻れるようにするのが中国の狙いだ。

 ただ、交渉を再開しても進展の見通しは暗い。そもそも、どこから話を再開すればいいのか分からないからだ。これまでの流れを振り返ると、6カ国協議は05年、北朝鮮の核問題を「平和的に解決する」という方向性について合意した。以降、この目標を達成するための具体的な手順について話し合ってきた。

 08年には、参加国がエネルギー支援をする代わりに北朝鮮が寧辺にある核施設を「無能力化」するところまでにこぎ着けた。しかしその後、北朝鮮が保有している核物質や核兵器の量を検証するための方法をめぐって協議が紛糾し、08年末に6カ国協議が膠着状態に陥った。北としては、核の保有量を曖昧にして交渉を有利に進めたい思惑がある。

 以来、6カ国協議が1度も開かれていないどころか、北朝鮮は核やミサイル実験を行い、「無能力化」した核施設の復旧に動いた。

 こうなった以上、05年以降に6カ国で合意した段取りがまだ有効なのかも分からない。しかも北朝鮮の核能力は以前よりも高まっているため、核放棄のための対価をつり上げてくる恐れもある。

 北朝鮮が核を手放す可能性はどんどん小さくなっている。金正日にしてみれば、高笑いが止まらないシナリオだろう。

[2010年4月21日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中