最新記事

遊び心と品質でネイルアート大国に

続 ニッポン大好き!

味噌、ネイル、短歌、神道とロボット
「和」の凄さは外国人の匠に聞け!

2010.08.06

ニューストピックス

遊び心と品質でネイルアート大国に

パン・メイ・リン(ネイルアーティスト)

2010年8月6日(金)12時07分

 ベトナムで「日本のネイルアートのカリスマは」といえば、パン・メイ・リン(28)。04年に大阪の専門学校で学び帰国した後、ネイルアーティストとして雑誌やテレビで活躍する一方、ホーチミン市で日本流ネイルアートの学校「ケリー・パン」を経営する。04年に生徒20〜30人を相手に始めた同校だが、今では教師45名と800人近い生徒をかかえる。本誌・佐伯直美が話を聞いた。

*****

----ベトナムでは昔からネイルアートが盛んだった?

 全然。3、4年前に日本のネイルが入ってきて大勢の女性が学びたがるようになった。学校を開いたのもそんな要望が多かったから。

----でもネイルはもともと日本の文化じゃない。どこが特別なのか。

 何よりデザインがステキ。(先進国とされる)アメリカのネイルは爪を強化するためのもので、デザイン面はあまり発達していない。その点、日本は数えきれないほどスタイルがあって色も豊富。デザインを楽しんでいるところが全然違う。タイも色は豊富だけど、トーンが少し暗くてデザインもちょっと変。日本のはもっとロマンチックで、お姫様みたいな気分になれる。

----デザイン以外では?

 日本はとにかくディテールと品質に細心の注意を払う。スピード重視のアメリカでは30分で作業を終える必要があるものでも、日本では2時間、3時間かけていい。その代わり、ディテールと品質は完璧を求められる。私は(日米のやり方を)ミックスして、早くて質も高いネイルを作れると思う。つけ爪の部分はアメリカ式の張るだけのチップを使って時間を短縮し、コーティングやデザインには時間をかけるとか。

----教えているのは日本のスタイル?

 基本はそうだけど、他国の新しいスタイルやテクニックも取り入れる。どんどん新しいデザインを出さないと生徒が来なくなるから。少し前にはバラのネイルデザインを学びに中国へ行った。ある特定のスタイルは日本のものよりキレイ。7月に授業用にデザインした最新作では、中国スタイルのバラに日本の色使いをミックスした。

----これから挑戦したいことは?

 ほかの日本文化も紹介したい。今は学校でデコ携帯の作り方も教えている。プリザーブドフラワーも今から勉強したい。

[2008年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

財政の信認揺らがない限りあらゆる手段使う=経済対策

ビジネス

午後3時のドルは153円後半で上げ一服、前日の急騰

ワールド

米国防長官、アジア各国と会談 安保協力強化で中国け

ワールド

米ロ首脳会談、ウクライナ巡るロシアの強硬姿勢で米が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中