最新記事

遊び心と品質でネイルアート大国に

続 ニッポン大好き!

味噌、ネイル、短歌、神道とロボット
「和」の凄さは外国人の匠に聞け!

2010.08.06

ニューストピックス

遊び心と品質でネイルアート大国に

パン・メイ・リン(ネイルアーティスト)

2010年8月6日(金)12時07分

 ベトナムで「日本のネイルアートのカリスマは」といえば、パン・メイ・リン(28)。04年に大阪の専門学校で学び帰国した後、ネイルアーティストとして雑誌やテレビで活躍する一方、ホーチミン市で日本流ネイルアートの学校「ケリー・パン」を経営する。04年に生徒20〜30人を相手に始めた同校だが、今では教師45名と800人近い生徒をかかえる。本誌・佐伯直美が話を聞いた。

*****

----ベトナムでは昔からネイルアートが盛んだった?

 全然。3、4年前に日本のネイルが入ってきて大勢の女性が学びたがるようになった。学校を開いたのもそんな要望が多かったから。

----でもネイルはもともと日本の文化じゃない。どこが特別なのか。

 何よりデザインがステキ。(先進国とされる)アメリカのネイルは爪を強化するためのもので、デザイン面はあまり発達していない。その点、日本は数えきれないほどスタイルがあって色も豊富。デザインを楽しんでいるところが全然違う。タイも色は豊富だけど、トーンが少し暗くてデザインもちょっと変。日本のはもっとロマンチックで、お姫様みたいな気分になれる。

----デザイン以外では?

 日本はとにかくディテールと品質に細心の注意を払う。スピード重視のアメリカでは30分で作業を終える必要があるものでも、日本では2時間、3時間かけていい。その代わり、ディテールと品質は完璧を求められる。私は(日米のやり方を)ミックスして、早くて質も高いネイルを作れると思う。つけ爪の部分はアメリカ式の張るだけのチップを使って時間を短縮し、コーティングやデザインには時間をかけるとか。

----教えているのは日本のスタイル?

 基本はそうだけど、他国の新しいスタイルやテクニックも取り入れる。どんどん新しいデザインを出さないと生徒が来なくなるから。少し前にはバラのネイルデザインを学びに中国へ行った。ある特定のスタイルは日本のものよりキレイ。7月に授業用にデザインした最新作では、中国スタイルのバラに日本の色使いをミックスした。

----これから挑戦したいことは?

 ほかの日本文化も紹介したい。今は学校でデコ携帯の作り方も教えている。プリザーブドフラワーも今から勉強したい。

[2008年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中