最新記事

遊び心と品質でネイルアート大国に

続 ニッポン大好き!

味噌、ネイル、短歌、神道とロボット
「和」の凄さは外国人の匠に聞け!

2010.08.06

ニューストピックス

遊び心と品質でネイルアート大国に

パン・メイ・リン(ネイルアーティスト)

2010年8月6日(金)12時07分

 ベトナムで「日本のネイルアートのカリスマは」といえば、パン・メイ・リン(28)。04年に大阪の専門学校で学び帰国した後、ネイルアーティストとして雑誌やテレビで活躍する一方、ホーチミン市で日本流ネイルアートの学校「ケリー・パン」を経営する。04年に生徒20〜30人を相手に始めた同校だが、今では教師45名と800人近い生徒をかかえる。本誌・佐伯直美が話を聞いた。

*****

----ベトナムでは昔からネイルアートが盛んだった?

 全然。3、4年前に日本のネイルが入ってきて大勢の女性が学びたがるようになった。学校を開いたのもそんな要望が多かったから。

----でもネイルはもともと日本の文化じゃない。どこが特別なのか。

 何よりデザインがステキ。(先進国とされる)アメリカのネイルは爪を強化するためのもので、デザイン面はあまり発達していない。その点、日本は数えきれないほどスタイルがあって色も豊富。デザインを楽しんでいるところが全然違う。タイも色は豊富だけど、トーンが少し暗くてデザインもちょっと変。日本のはもっとロマンチックで、お姫様みたいな気分になれる。

----デザイン以外では?

 日本はとにかくディテールと品質に細心の注意を払う。スピード重視のアメリカでは30分で作業を終える必要があるものでも、日本では2時間、3時間かけていい。その代わり、ディテールと品質は完璧を求められる。私は(日米のやり方を)ミックスして、早くて質も高いネイルを作れると思う。つけ爪の部分はアメリカ式の張るだけのチップを使って時間を短縮し、コーティングやデザインには時間をかけるとか。

----教えているのは日本のスタイル?

 基本はそうだけど、他国の新しいスタイルやテクニックも取り入れる。どんどん新しいデザインを出さないと生徒が来なくなるから。少し前にはバラのネイルデザインを学びに中国へ行った。ある特定のスタイルは日本のものよりキレイ。7月に授業用にデザインした最新作では、中国スタイルのバラに日本の色使いをミックスした。

----これから挑戦したいことは?

 ほかの日本文化も紹介したい。今は学校でデコ携帯の作り方も教えている。プリザーブドフラワーも今から勉強したい。

[2008年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB金利据え置き、ウォラー・ボウマン両氏が反対

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

インドに25%関税、ロ製兵器購入にペナルティも 8
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中