最新記事

国父マンデラという呪縛

南ア、虹色の未来へ

アパルトヘイト撤廃から16年
驚異の成長、多人種社会の光と闇

2010.06.11

ニューストピックス

国父マンデラという呪縛

就任100日を迎えたポピュリスト大統領ズマは「マンデラ度」ではなく統治の結果で評価されるべきだ

2010年6月11日(金)12時02分
イブ・フェアバンクス

愛嬌たっぷり 4人目の妻との結婚式でズールー人の伝統的なダンスを踊るズマ(08年1月) Reuters

今年5月に就任した南アフリカの踊るポピュリスト、ジェイコブ・ズマ大統領。8月15日には就任100日目を迎えたが、特別なイベントなどは企画されなかった。ブルームフォンテーンという静かな町の郊外で集会を開き、アフリカーナー(南アの白人主流派)のビジネスマンと市庁舎で会合を開いただけだった。

 それでも意外な収穫があった。ズマという人物の正体を垣間見られたからだ。「大した実績のない彼の人気が、就任後に急上昇したのはなぜか」という問いへの答えが見つかったと言ってもいい。

 市庁舎での会合で、ある参加者はズマのテーマソング「ウンシニ・ワム」について皮肉っぽいジョークを飛ばした。ズマが選挙集会で歌に合わせてクネクネと腰を振る姿は、何よりも彼の不安定さを白人たちに感じさせた、と。

 しかしズマは、懐の深い男だ。ジョークを飛ばした人物に対し、オフィスに戻ったらすぐにこの歌を、彼らの言語であるアフリカーンス語に訳させて、一緒に楽しめるようにすると約束した。

 これこそズマだ。魅力的で融和的で、古い分裂を愛嬌たっぷりに否定する。だが、これは彼自身が編み出した技ではない。ネルソン・マンデラ元大統領のやり方をまねているにすぎない。

 マンデラは南アフリカ国民の間で特別な地位を占めている。国の解放者であり、救世主であり、要するにリンカーンとワシントンを一緒にしたような存在だ。

 しかしマンデラの独創的なスタイルは、後継者たちに過大な期待を背負わせることになった。歴代の法王にイエス・キリスト並みの力を期待するに等しい。

 それだけではない。南アフリカ国民は、大統領に何かを成し遂げることだけでなく、国民に癒やしをもたらす役目をも求めるようになった。だからマンデラ以降の大統領は、いかにマンデラに似ているかで評価されざるを得ない。

懐疑論者も引き付ける

 その点で、ターボ・ムベキ元大統領が失脚した一因は、イメージ戦略の失敗にあったとも言える。政権がマンデラからムベキに受け渡された99年には、既に政権の役目は国民の心を癒やすことよりも具体的な政策に移っていた。

 例えば、新政権が導入した経済改革計画に黒人も参加させること。実際、この改革で経済成長が実現でき、政府の借金とインフレ率を減らすこともできた。

 しかし当時の国内メディアは、ムベキには国民を癒やす能力がないという批判を大々的に繰り広げた。「マンデラには温かみと寛容さが感じられたが、ムベキはずる賢く、打算的なように見える」。地元紙サンデー・タイムズは社説で、ムベキをそう非難したものだ。

 対するズマには、ムベキに欠けていた自然な自信やマンデラ的な優しさがあふれている。5月の就任式では、冷淡で官僚的だったムベキ流からの決別を示唆し、自分はマンデラが示した手本に従う、それができているかどうかで自分を評価してくれと訴えた。

「マディバ(マンデラの愛称)はわれわれの傷を癒やし、常に毅然として『虹の国家』をつくり上げた」とズマは語った。「彼の中心テーマは和解。われわれもその建国の大義から外れることはない」

 新大統領はこうした姿勢を忠実に守ってきた。そのせいか、先の会合に参加したアフリカーナーたちも完全にズマに魅了された。大統領が「ウンシニ・ワム」をアフリカーンス語に訳すのを手伝おうと申し出る人もいた。ズマの人気を高めているのは、こうしたマンデラ的な瞬間だ。

 ノーベル平和賞受賞者で、ズマ懐疑論で有名な元大主教デズモンド・ツツまで考えを改めつつある。「彼はムベキより楽に人々に共感を持たれる」と語り、「彼には生まれ持っての優しさがある」とも付け加えた。これは、もっぱらマンデラを形容する際に使われてきた表現である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドの格上げ、今後2年の財政状況見極めながら検討

ビジネス

財新中国製造業PMI、5月は2年ぶり高水準 生産と

ビジネス

トヨタ・マツダ・ホンダ・ヤマハ発・スズキ、型式指定

ワールド

メキシコ、初の女性大統領誕生へ 与党シェインバウム
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 10

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中