最新記事

川魚に広がるメス化の脅威

マグロが消える日

絶滅危惧種指定で食べられなくなる?
海の資源激減を招いた「犯人」は

2010.03.11

ニューストピックス

川魚に広がるメス化の脅威

アメリカでは都市の排水が流れ込む川の下流で魚のオスが激減。環境ホルモンの影響が懸念されているが

2010年3月11日(木)12時01分
アン・アンダーウッド

 ホワイトサッカーは、北米ではごく一般的な淡水魚だ。コイに似ていて、好んで食べる人は少ない。だが研究者からは「指標種」と呼ばれ、その生態の変化は環境の異変を知る手がかりになる。

 コロラド大学ボールダー校のデービッド・ノリス教授(統合生理学)は、コロラド州ボールダークリークに生息するホワイトサッカーの気がかりな変化に気づいた。ロッキー山脈から純度の高いきれいな水が流れ込む上流では、メスとオスの割合は5対5で自然の摂理にかなっている。だが下流の排水処理施設の先ではこの割合は5対1で、メスの数が上回っているのだ。

 それだけではない。約1割は性別がはっきり区別できず、オスとメス両方の特徴をもつ。「(衝撃的な発見に)興奮したが、同時にゾッとした」と、ノリスは言う。

 アメリカの水事情にはどこか怪しいところがある。70年代に法整備が進んで水質は大幅に向上したが、何かが水中の生態系によからぬ影響を与えている。

 その「犯人」として注目を集めているのは医薬品や化粧品、抗菌せっけんといった新しい汚染物質だ。こうした化合物はシンクやトイレに流してしまえば消えてなくなると思われがちだが、多くは水中に残留する。人体への影響はまだ確実にはわかっていない。「疑問は山積しているが、答えはほとんど出ていない」と、米環境保護局(EPA)の環境化学者クリスチャン・ドートンは言う。

 もっとも、新しい汚染物質の大半は検出されてもごく微量にすぎない。ミシガン州当局の試算によれば、同州の飲料水に含まれる鎮痛消炎成分イブプロフェンはきわめて少量で、およそ6万5000リットル当たり錠剤1個分ほどだ。とはいえ、最近は水質分析のテクノロジーが進化し、あらゆる物質がこれまで検出されなかった量でも特定できるようになってきた。

精子数の減少と関連がある?

 米地質調査所(USGS)の02年の研究では、調査を行った139水域の8割で問題となっている化合物が見つかった。多くは都市部の下流地域だ。どの化学物質もそれぞれ、ごく少量では毒性はないとみられる。しかしそれらが混ざり合った場合、人体への影響はどうなるのだろう。 

 最大の懸念は、体内でホルモンと似た作用を及ぼす環境ホルモン(内分泌撹乱化学物質)だ。天然・合成ホルモン剤をはじめ、一部の化粧品やシャンプー、家庭用洗剤、農薬、難燃性素材、プラスチック、抗菌せっけんの成分などその種類は驚くほど幅広い。体内で分泌されるホルモン同様、「きわめて低量でも影響がある」と、USGSで水環境汚染物質研究プログラムの調整官を務めるハーブ・バクストンは言う。

 魚類の生態を見るかぎり、状況は思わしくない。「メス化」したオスの魚はミシシッピ川やオハイオ川、ポトマック川などアメリカの代表的な河川で確認されている。卵巣と精巣の両方をもつボールダークリークの変異体と異なり、大半は明らかにオスだが、同時に卵巣を形成する細胞や卵子を作るタンパク質の分泌も認められる。

 成長の初期段階で女性ホルモンに似た作用を及ぼす物質にさらされたオスには、懸念すべき行動の変化や精子数の減少が見受けられる。ミネソタ州立セントクラウド大学のヘイコ・ショーンフス准教授(水環境毒物学)は、コイ科の試験種ファットヘッドミノーのオスの幼魚を、環境ホルモンの一種で一般の業務・家庭用洗剤に含まれるアルキルフェノールにさらした。結果、成長したオスは縄張りに他のオスの侵入を許すようになり、繁殖力が低下した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中