最新記事

金融用語の危険すぎるまやかし

編集者が選ぶ2009ベスト記事

ブッシュ隠居生活ルポから
タリバン独白まで超厳選

2009.12.15

ニューストピックス

金融用語の危険すぎるまやかし

「グロス記者は、米財務省が銀行の不良債権を聞こえのいい『レガシーローン』に呼び変えた瞬間を見逃さず、金融用語の言い換えに隠された意図と危険を警告した。金融危機の再発を防ぐためにも言葉の監視がいかに大事かを教えてくれる記事」(本誌・千葉香代子)

2009年12月15日(火)12時02分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

不良債権を「レガシーローン」と言い換えても深刻さは変わらない

 イギリスの小説家ジョージ・オーウェルは46年に発表した不朽のエッセー『政治と英語』で、政治の言い回しは「嘘をもっともらしくして」「完全な空論に見せ掛けの信頼を与える」ものだと非難した。オーウェルが生きていたら、今日の金融用語に関する続編を書かずにはいられなかっただろう。

「劣後抵当権」に「債務担保証券」。銀行の帳簿を化膿させているこれらの不良資産は、米財務省が3月23日に発表した金融機関の救済計画でそれぞれ「レガシーローン」「レガシー証券」と称された。レガシー(遺産)というと、思慮深い人々が長年、堅実に積み重ねてきた価値ある財産のようだ。

「金融大虐殺」を引き起こしているものをレガシーと呼ぶなんてクレージーだと、カリフォルニア大学バークレー校のジョージ・レイコフ教授(認知言語学)は言う。「レガシーという言葉は基本的に肯定的な意味を持つ」

 それ以上に狡猾なのは、この言葉がしばしば非難をかわすために使われることだ。金融問題の「レガシー」とは、言葉の上では前政権から持ち越されたもの。専門家の話からするとレガシーの起源はインド・アーリア語で、要するに「私のせいじゃない。会社は数十億謖を失ったが、私は今年のボーナスをもらう権利がある」というような意味になるらしい。

 米自動車業界の(もはやあまりビッグでない)ビッグスリーは、負担し切れなくなった退職者への年金や保険は過去の経営陣の「レガシーコスト」だと繰り返す。シティグループのビクラム・パンディットCEO(最高経営責任者)は2月に、「今年最初の2カ月は利益を挙げ、07年第3四半期以来の好成績だ」と従業員に語った。

「有毒・不良・遺産」という響き

 利益? 栄養チューブで数十億ドルの税金を送り込まれているシティが利益を挙げるには、過去の融資が生み続ける損失を無視しなければならない。つまり「レガシー銀行家」が生んだ「レガシーローン」を無視するのだ。

 この新しい枠組みにおいて、遺産と称されるものの実体は重荷だ。なのに潜在的損失が潜在的利益のように解釈される。「戦争は平和だ」と言うようなものだ。

 金融危機に関する従来の専門用語は痛烈だった。「『有毒』という言葉はかなり否定的で大げさだ」と、オックスフォード英語辞典の総合監修を務めるジェシー・シャイドラワーは言う。昨年よく使われた「有毒な資産」という言葉には、人々を震え上がらせて行動させようとする意図もあった。

「有毒」と「遺産」の中間が、08年秋に財務省が発表した「不良資産救済プログラム(TARP)」。窮地に陥った住宅ローンを「不良」と呼ぶのは、悪名高いカルト集団のリーダーだったチャールズ・マンソンを「不良」と呼ぶようなものだろう。

 過去30年の金融改革の大半は、実際は既存のものに新しい説明を加えただけだった。80年代にリスクの高い債務を「ジャンク債」と言い換えたのは、意図的な皮肉だった(専門家は実際に価値があると知っていた)。しかし90年代にジャンク債が主流になると、高利回り高リスクの「ハイイールド債」と名前を変え、負債が資産となった。

証券化ブームの思わぬ誤算

 90年代のモルガン・スタンレーでは、似たような金融商品を説明するために「いつも頭文字の組み合わせをひねり出していた」と、かつてはデリバティブ(金融派生商品)のトレーダーで現在はサンディエゴ大学で法律を教えるフランク・パートノイは言う。疑わしいものもある金融商品を、より好ましく見せるためだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中