最新記事

熊本の天草諸島はダイビングの穴場

外国人の
ジャパンガイド

相撲の朝稽古から鉄道、
秘湯、お遍路まで
日本人の知らない日本の旅し方

2009.09.16

ニューストピックス

熊本の天草諸島はダイビングの穴場

海水の透明度と豊かな生態系が素晴らしい

2009年9月16日(水)10時52分
フレデリック・クラロ(ダイビングインストラクター・トレーナー)

 日本のダイビングスポットといえば、沖縄の海が有名。でも九州にもいい場所はある。たとえば熊本県の天草諸島。ワールドクラスとは言えないが、とくに最南端の牛深(うしぶか)は素晴らしい。22年間、モルディブやタイ、オーストラリアなど世界中の海に潜ってきたけれど、牛深も十分に魅力的な場所だ。

 岸からすぐにダイブできて、大きな波もない。深さは6~12メートルと深すぎず、透明度もいい。小さな海洋生物が好きなダイバーや初心者には絶好の場所だ。珍しいウミウシの仲間にも出合えるし、私の大好きなタコがそこらじゅうにいる。タコは好奇心が旺盛で、ビクビクしながら近寄ってきたりもする。

 牛深までのドライブは、まるでフロリダ州のキーウェストだ。しかも、漁港や小さな島を越えて海沿いを走る天草のドライブはもっと美しい。ただ、熊本市から牛深までは片道3時間もかかる。タイにいたころは年に280回は潜っていたけれど、今は20回ほど。近ければ、毎日でも潜りたいんだけど。

 ほかに気に入っている場所は、熊本市から車で約1時間の「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」。乳搾りやソーセージ作りが体験できて、ビジネスでありながら教育的でもある。羊や豚に触れられるので、2歳の息子も大好きだ。私が生まれ育ったフランスで同じような体験をしたければ、農家と知り合いになるしかないと思うよ。

[2003年12月 3日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハリケーン「メリッサ」、勢力衰えバハマ諸島を北東へ

ワールド

ブラジル、COP30は安全と強調 警察と犯罪組織衝

ワールド

米中首脳会談後の発表、米国農家の「大きな勝利に」 

ビジネス

韓国サムスン電子、第3四半期は32%営業増益 従来
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中