最新記事

オージーが恋した新雪のゲレンデ

外国人の
ジャパンガイド

相撲の朝稽古から鉄道、
秘湯、お遍路まで
日本人の知らない日本の旅し方

2009.09.16

ニューストピックス

オージーが恋した新雪のゲレンデ

北海道のニセコがオーストラリアのスキーヤーの間で大人気の理由

2009年9月16日(水)10時51分
デボラ・ホジソン(本誌記者)

 オーストラリア人のスキーインストラクター、ロス・フィンドレーが北海道のニセコにやって来たのは14年前。周りにいるオーストラリア人といえば、学校で英語を教えている2~3人くらい。リゾート地としてのニセコ人気はすでに下り坂で、本州からの数少ないスキー客も3日ほどで帰っていった。

 そのニセコが今では「リトル・シドニー」だ。年を追うごとにオーストラリア人観光客が倍増している。05年1月にオーストラリア航空がケアンズ―札幌間の直行便を就航したこともあり、05年は1万人に迫る勢いだ。

 おかげで、新しい需要も生まれた。彼らがニセコに来る目的はスキーであって、懐石料理や温泉ではない。そのため旅館や民宿より、長期滞在向けの設備が整った宿泊場所を求めている。

 これに目をつけたオーストラリアの起業家が、こぞってコンドミニアムを建設している。「うちのコンドミニアムは、7月までに冬季分の70%が予約で埋まる。1月には99・5%に達する」と、リゾート会社「北海道トラックス」のマット・デニングは言う。

極上のパウダースノーと完璧な設備

 オーストラリアの不動産価格が頭打ちになる一方、日本では底値から値上げに転じはじめている。デニングは自国の投資家に、今後5年間で50%のキャピタルゲインが見込めると勧めている。売り込みが功を奏してか、北海道トラックスが建設した28戸のコンドミニアムは4000万円以上にもかかわらず、完成前に完売した。

 ニセコの魅力は、なんといっても雪質だ。年間降雪量は15メートルを超し、ゲレンデは常に柔らかいパウダースノーで覆われる。「私の国にこんなスキー場はない」と、シンガポールに住むオーストラリア人のコンピュータプログラマー、ジョシュア・コンロイは言う。「ニセコは完璧に整備されており、しかもパウダースノー。周辺の自然も素晴らしく、ゴンドラは最新式だ」

 安く楽しめるのも魅力だ。コンロイによれば、オーストラリアでは1日に8500円ほどかかり、午後4時までしか滑れなかったという。それが、ニセコなら3倍弱の金額で6日間、夜9時まで満喫できる。

「2~3年前まで、オーストラリア人は『日本で本当にスキーができるの?』と思っていた」と、デニングは言う。「日本のイメージは物価が高く、どこも混雑していて、コンクリートだらけ。ここは別天地だ」

 急速に変貌するニセコから、しばらく目を離せない。

[2005年3月 9日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継

ビジネス

日産、今期は2750億円の営業赤字を予想 売上高は

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ワールド

エヌビディア「ブラックウェル」、習主席と協議せず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中