最新記事

愛なきジャパン・バッシング

外国人作家が愛した
日本

旅行記からSFまで――新視点で
読む 知られざるこの国の形

2009.08.07

ニューストピックス

愛なきジャパン・バッシング

「精神異常」「うぬぼれ屋」の言葉が踊るショッキングな日本批判

2009年8月7日(金)12時57分
コリン・ジョイス

 迷宮のような新宿駅で迷子になったせいか、料理屋でイカの肝を出されたせいなのか。外国人観光客の一定数は必ず日本嫌いになる。

 ユーラシア大陸を横断する鉄道旅行の最後に日本へやって来たポール・セルーもその1人。セルーは『鉄道大バザール』(邦訳・講談社)で、いきなり日本は不気味だと決めつけている。「何の匂いもしない電車に不安を覚えた」

 日劇ミュージックホールでSMまがいのショーを見て、江戸川乱歩を読み、日本人は変態だと確信する。京都はまずまず気に入ったが、それも少しの間だけ。LとRの発音をまちがえる人たちを嘲笑し、彼らの礼儀正しさを「バカにされている気分」と切り捨てる。

 セルーは「自分」を前面に出すことで紀行文学に新しい息吹を吹き込んだ。この日本滞在記でも、問題の半分は長旅でノイローゼぎみだった自分にあると認めている。

 一方、日本人は「正真正銘の精神異常」と断言するイギリス人コラムニストのAA・ギルに、セルーのような自省はない。ギルは02年、タイムズ紙日曜版で「日本はおぞましい歴史と下劣な哲学と抑えつけられた文化の上に建設された精神病院」と主張。この文章は後に『AA・ギルは旅行中』に収録され、単行本化された。

 このショッキングな日本批判には、本国イギリスでも怒りの投書が殺到。読者はギルを人種差別主義者とののしった。

 ギルによれば芸者はホステス、竜安寺の石庭は「お笑いぐさで、中世のがらくた」。日本人は魅力に欠けるうぬぼれ屋で、日本の宗教には「慰め」も「救い」も「個人という概念」もないという。

 ギルの日本観は、多くの誤解に基づいている。ヤクザは「現代のサムライ、大衆のヒーローと思われている」そうだし、漫画の大半は幼児レイプを扱っているらしい。

 ギルは結論部分で、日本人は愛を知らないとまで言いきった。筆者のほうこそ、人を愛する能力が欠落していると思えてくる。

[2005年5月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上

ビジネス

中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続

ワールド

米、カンボジア・タイと貿易協定締結 ラトニック商務

ワールド

交渉未妥結の国に高関税、トランプ氏が31日に大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中