最新記事

NIGO(デザイナー)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

NIGO(デザイナー)

NYキッズがあがめるカリスマ

2009年6月29日(月)15時47分
佐伯直美(東京)、ジェニファー・バレット(ニューヨーク)

 穏やかな口調、繊細で伏し目がちな視線。迷彩柄の帽子にポップなイラスト入りのTシャツ。ひと目見ただけでは、彼が米ヒップホップ界で最もリスペクトされている日本人とは誰も思わないだろう。

 30代のデザイナー、NIGOが93年に東京で始めたブランド、ア・ベイジング・エイプ(通称BAPE)がアメリカで注目されはじめたのは数年前。キャンディーのようにカラフルなBAPEのスニーカーを、一部の人気ラッパーが履きはじめたのがきっかけだ。

 噂はすぐに口コミで広まり、NIGOはヒップホップ界の人気デザイナーに仲間入りした。アンディ・ウォーホルが創刊したインタビュー誌が表紙に起用する注目ぶりだ。ファンには、グラミー賞受賞者のカニエ・ウエストやJAY-Zなど大物スターも多い。

 グウェン・ステファニは、「原宿ガールズ」でこう歌う。「NIGOがア・ベイジング・エイプを作ったときに世界は逆転/私って高いものが好みなの」

 ブランド好きの心をくすぐるのは、トレードマークの猿のマークや迷彩柄に鮮やかな色を利かせ、ひと目でBAPEとわかるデザイン。だが最大の魅力は、どの商品も数が限定されている点だろう。

 「店に出たときに買わないと、2度と手に入らない」と、ブルックリンでスニーカー専門店プレミアムグッズを営むクラレンス・ネーサンは言う。「同じ色の靴でも素材が違う。NIGOは同じことを繰り返さないところが天才的だ」

東京の今を宿すデザイン

 NIGOいわく、数限定の理由は単純。「自分が人と同じものは着たくないから」だ。93年に原宿で自作のTシャツを扱う店を始めたころから、この姿勢は変わらない。「Tシャツも今の10倍は売れると思う。でも一つの商品の量を増やすなら、型数を多くして全体量を増やしたほうがいいですね」

 昨年末にニューヨークのソーホー地区に店を開いた際は、最新の商品を手に入れようと地元の若者が行列をつくった。人気のスニーカーは185~225ドルだが、店ができる前は転売サイトや専門店で300ドル以上の値がついた。

 「まさかこんなことになるなんて思わなかった」と言うNIGOだが、ここ数年BAPEをはじめさまざまな日本のブランドや文化が注目される状況を、ブームとは考えていない。「今までは欧米から買う側だったけど、今度は売る側になって同じ立ち位置になった」

 ニューヨーク滞在中のある日、日本の大手ブランドの大きな店を見たときには危機感を覚えた。これが東京や日本のスタイルと思われるのは悔しい――この思いが進出を決めるきっかけになった。「アメリカにもヨーロッパにも影響を受けていて、親しみやすいけど見たことがない。それが東京のもの」とNIGOは言う。「売れる売れないは別にして、リアルな東京のスタイルを見せたかった」

 今月には台湾、来年は香港とロサンゼルスにも進出する予定。服以外にも手がけたいものは無数にある。すでに日本ではBAPEのヘアサロンやカフェをプロデュースし、ペプシと組んでフィギュアや迷彩柄の缶も手がけた。「チャンスがあればホテルもやりたい。ライフスタイルという意味では、全部コーディネートできるから」

 猿のマークと迷彩柄をあちこちにちりばめた超高級ホテルが誕生する日も、遠くないかもしれない。

[2005年10月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザで最悪の飢餓も、国際監視組織が警告 危機回避へ

ワールド

米中、関税一時停止継続で合意 首脳会談の可能性は討

ビジネス

米6月モノの貿易赤字、2年ぶりの低水準 輸入減で8

ワールド

英首相、パレスチナ国家承認の意向表明 条件付き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中