最新記事

インドに翻る同性愛の旗

巨象インドの素顔

世界最大の民主主義国家
インドが抱える10億人の真実

2009.06.19

ニューストピックス

インドに翻る同性愛の旗

刑法上の違法行為である同性愛、世間の目は今なお厳しい

2009年6月19日(金)16時06分
ダニエル・ペッパー

 世界最大人口の民主国家であることはインドの誇りかもしれないが、同性愛者の権利となると話は別。この国では、同性愛は違法行為。刑法377条で「不自然な性犯罪」と規定されており、10年以下の懲役に処される可能性もある。

 だから、首都ニューデリーで6月29日に初めて行われたゲイ・パレードでは、お祭り騒ぎのなかにも、参加者の不満や怒りが感じられた。太鼓が鳴り、スローガンを叫ぶ声が響き、虹色の旗がはためく。この日、パレードは同じインドのコルカタやバンガロールのほか、世界数十都市で行われた。

 毎年恒例となっているニューヨークのような都市と違い、インドは保守的な社会だ。参加者も見物する人々も、この手のイベントには慣れていない。参加者のなかには、メディアのカメラの放列や大勢の警察官に素顔をさらすことに、ためらいを感じた者もいた。

 虹色の紙の面をつけた26歳の男性はこう語る。同性愛の仲間たちはインターネット上ではとてもオープンだが、街中ではそうはいかない。「人前で手をつなぐことも、愛情を示すこともできない」

同性愛の子供を家に幽閉

 今回のパレードは、特定の組織が主催したわけではない。1通の電子メールをきっかけに、ネット上で支持する声が雪だるま式に大きくなったのだ。

 レスリー・エステーブスは雑誌編集者で、パレードの実現にひと役買った。エステーブスはパレードのことを「コミュニティーの行事」と表現し、社会からの受容度を高める試みだと語る。

 「インドでは物事はいつもこんなふうに進む。こうやってメディアに大々的に取り上げられ、世間の人々は『ゲイ』という言葉が何を意味するかを知る」

 その一方で「裁判でも戦わなければ」とエステーブス。同性愛者の親のなかには、子供を家に閉じ込めてしまう人もいるからだ。

 パレードの参加者たちは「377条はインドから立ち去れ!」と叫んだ。独立前のインドで、イギリス統治を終わらせることを目的に繰り広げられた「インドから立ち去れ運動」を思い起こさせるスローガンだ。

 だが、法改正は問題の一部にすぎないと参加者たちは言う。「ニューデリーは非常に同性愛者を嫌う土地柄だ」とインディアン・エクスプレス紙のフォトジャーナリスト、パロマ・ムケルジーは言う。インドの新聞には、親の決めた伝統的な結婚を強制された同性愛者が自殺したという記事がしばしば載る。同性愛に寛容な土地を求めて国を出る人もいる。

 デリー大学に通うデシャン・タッカー(19)は、こうした人々に共感を示す。ゲイであることを公表すれば「見下されて『どうしてゲイなんだ?』と聞かれるのが関の山だ」と彼は言う。

素顔で行進できる日は?

 デリー大学には、同性愛者の学生組織は一つもない。「法改正は第一歩にすぎない」とタッカーは言う。「ゲイは基本的な生存権を否定されている」

 今回のパレードの取材で話を聞いたかぎりでは、377条違反で警察に逮捕されたという人は1人もいなかった。だからといって、同性愛者が逮捕されないというわけではない。数カ月前にも、公園で「繁殖の体勢」でいたとして、2人の同性愛者の男性が逮捕されている。

 「377条の問題点は、警官から金品を強要されたり、嫌がらせを受けたりすることだ」と、バンガロールの弁護士ムイェル・スレシュは言う。レイプや拷問にエスカレートすることもあるとスレシュは指摘する。

 イギリス植民地時代に制定されてから150年、377条の歴史にまもなく終止符が打たれるかもしれない。デリー高等裁判所は377条の廃止を求める請願について審理しているからだ。  
来年のパレードでは、参加者は安心して素顔をさらすことができるようになるかもしれない。

[2008年7月23日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中