最新記事

本当の脅威は核弾頭の小型化

北朝鮮 危機の深層

核とミサイルで世界を脅かす
金正日政権

2009.05.25

ニューストピックス

本当の脅威は核弾頭の小型化

6カ国協議で見落とされる北朝鮮核開発問題の焦点

2009年5月25日(月)18時19分
横田孝(本誌記者)、李炳宗(ソウル支局)、クリスチャン・カリル(東京支局長)、マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

 金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康状態を推測し続ける各国政府にとって、大きな疑問としてのしかかっているのが、「親愛なる指導者」が核問題に関する決定を下すことができる状態にあるのかどうか、ということ。

 そんななか、この1年半の核交渉の「進展」で見落とされてきた問題が頭をもたげつつある──北朝鮮の軍事力増強だ。先週、長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の射程を伸ばしうる新たな発射施設が北西部の東倉里で建設されていることが明らかになった。

 この事実が公になる前にも、北朝鮮は核合意に逆行する措置を取り続けていた。8月末には、寧辺にある核施設の「無力化」作業の中断を発表。以後、複数の報道によると、寧辺の復旧に向けた作業が本格化しているらしい。

 北朝鮮はアメリカがテロ支援国家指定を解除しないのを理由に、無力化作業の中断を正当化。一方、アメリカは、テロ指定解除の前に北が核放棄に向けた「国際的基準に合致する検証」に同意しなければならないと主張している。

 明らかに話がかみ合っていない。もちろん、北朝鮮の期限破りや言いがかりは何も今に始まったことではない。だが一方で、このすれ違いが生じたそもそもの原因の一つに、米政府の核交渉担当者クリストファー・ヒル国務次官補のいいかげんな交渉がありそうだ。

 現在の核交渉に詳しいある元米国務省当局者によると、ヒルは過去9カ月における交渉の間、厳格かつ具体的な検証計画を詰めるよう北朝鮮に強く迫ったことが一度もなかったらしい。そのため、北朝鮮は「国際的基準に合致する検証」という文言を「事後に追加された不当な要求」と主張。実際、6カ国協議の合意文書には「国際的基準」という表現はない。つまり、ヒルは北朝鮮に「そんなことに同意した覚えはない」と言い訳する余地を与えてしまったのだ。

 水かけ論が続くなか、北朝鮮がすでに事実上の核保有国である現実に変わりはない。そして寧辺の復旧問題が注目される一方で、ある重要な問題が見落とされている──北朝鮮が実戦配備可能な弾道ミサイルに核弾頭を搭載するのをどう防ぐか、だ。

 北朝鮮はすでに核兵器7〜8個分に相当する量のプルトニウムを保有している。そのため、寧辺はもはや核計画にとって欠かせない存在ではない。また、日本などの周辺国を射程内に入れた弾道ミサイルがあるのも周知の事実。唯一欠けているのが、弾道ミサイルに核弾頭を搭載する能力だ。

最大の謎はノドン+核弾頭

 米情報当局は、北朝鮮にその能力はまだないとみている。元CIA(米中央情報局)朝鮮半島分析官のブルース・クリングナーは、北朝鮮が大型のテポドンに核弾頭を搭載できる可能性はあるとみるが、このミサイルは実戦配備されていない。また、短距離のスカッドミサイルに取りつけるほどの小型化技術はまずないと言う。

 最大の謎は、日本全土を射程内に入れた中距離ミサイル「ノドン」に搭載できるほど核弾頭の小型化が進んでいるかどうかだと、クリングナーは指摘する。

 北朝鮮がその能力を保有するのも時間の問題かもしれない。「北朝鮮が核弾頭の小型化を全力で急いでいることはまちがいない」と、元米国務省北朝鮮分析官のケネス・キノネスは言う。「1年ほどの間に核交渉で成果がなければ、核と弾道ミサイルを融合する技術の保有を宣言する可能性もある」

 さらに問題なのが、誰も北朝鮮を止めようと行動していないことだ。現在の6カ国協議での議論は北朝鮮の既存の核を廃棄することに集中しており、弾道ミサイル問題や核弾頭小型化の阻止は話し合われていない。しかもブッシュ政権はこの8年間、弾道ミサイル問題を放置してきており、日本のミサイル交渉も頓挫したままだ。

 北朝鮮軍部に核と弾道ミサイルの融合を止めさせる権力がある唯一の人物──それは、現在病床にいるとされる金正日だけだ。その金が今後、そうした決断を下せるほどの状態にあるかどうかは、誰にもわからない。

[2008年9月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

パウエル氏利下げ拒否なら理事会が主導権を、トランプ

ビジネス

米雇用、7月+7.3万人で予想下回る 前月は大幅下

ビジネス

訂正-ダイムラー・トラック、米関税で数億ユーロの損

ビジネス

トランプ政権、肥満治療薬を試験的に公的医療保険の対
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中