最新記事

中国人を襲う「飽食の時代」

中国の真実

建国60周年を迎える巨大国家の
変わりゆく実像

2009.04.24

ニューストピックス

中国人を襲う「飽食の時代」

危ないのは汚染された食品だけではない。豊かになったライフスタイルが国民の健康を脅かしている

2009年4月24日(金)19時03分
メアリー・ヘノック(北京支局)

 中国は国民の寿命を延ばすことに成功した。現在の平均寿命は73歳。あと数歳で先進国レベルだ。一方で、新たな戦いも始まった。こってりした食事、タバコ、長時間のテレビ観賞。経済成長が可能にしたこれらのライフスタイルが年々、死者を増やしつつある。

 イギリスの医学専門誌ランセットに掲載された研究報告は、中国が予防医学に力を入れないかぎり、奇跡的な高度成長が「健康と経済の時限爆弾」により破綻しかねないと警告している。

 一人っ子政策によって急速に高齢化した中国は、高血圧や心臓病、脳卒中(現在の中国人の死因のトップ)といった慢性疾患をかかえる長寿の老人のために、財源を見つける必要に迫られている。報告によると、豊かな先進国に特有の疾患で死ぬ中国人が、73年の47%から05年には75%に増えた。

 皮肉にも、健康を悪化させた原因は食生活の改善だ。肉の摂取量が増える一方、果物や野菜は減少。報告の共同執筆者である中南大学の肖水源教授は、中国の食事には脂っこい食べ物が増えたと説明する。農村の食生活では、02年までの20年間で脂肪分の摂取量が2倍になった(都会は25%増)。
 「肉の消費量が最も多いのは都市部だが、激変したのは地方の食生活だ」と、北京でWHO(世界保健機関)の健康政策制度チームを率いるセーラ・バーバーは言う。

収入に比例する喫煙率

 胃癌、心臓病、死因1位の脳卒中のリスクを高める塩分も深刻な問題だ。バーバーによると中国人成人男性の1日の塩分摂取量は12グラムで、ガイドラインの2倍にあたる。高血圧症患者が成人男性の18%を占め、全国で1億7700万人にのぼるのも不思議ではない。

 塩分の大半は調味料のしょうゆに含まれるが、加工食品にも塩分と糖分がたっぷり入っている。報告の主執筆者で、中国疾病対策予防センター副所長の楊功煥によると、1年間の高血圧の発症数は70年には100万人だったが、現在は700万人。加工食品が普及したせいで糖尿病も増加中だ。

 体を動かす機会も減った。定期的に運動する中国人は3分の1だけで、長時間テレビを見る人が多いと昨年、楊は警告。89年には成人の4分の3近くが体を動かす仕事に就いていたが、06年には半分になったとバーバーも指摘する。

 タバコも大きな死亡要因だ。欧米諸国とは異なり、中国では「喫煙率は収入に比例する」とバーバーは言う。中国では男性の60%がタバコを吸う(世界の喫煙人口の3分の1)。中国人にとってタバコはビジネスの潤滑油であり、儀礼的なギフト。地方では、宴会席にあらかじめ置かれていたりする。

 中国で消費されるタバコは年間約2兆本。一方で中国は、160カ国が参加するWHOのタバコ規制枠組み条約を批准している。条約に従い、09年1月からパッケージに健康被害の警告を表示し、11年にはタバコ企業の広告と資金提供を禁止することになっている。

 だが、担当省の再編成が08年3月から延期されているため、施行に向けた作業は滞ったまま。ランセットの報告は、条約の協定を完全実施するよう警告している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中