最新記事

「GMはとても順調だ」

ビッグスリー
転落の構図

世界最大のGMも陥落へ
米自動車20年間の勘違い

2009.04.08

ニューストピックス

「GMはとても順調だ」

業績悪化で破産申請の噂まで流れ始めたGMのワゴナー会長、ついに反論

2009年4月8日(水)16時50分

 ゼネラル・モーターズ(GM)の会長兼CEO(最高経営責任者)リック・ワゴナー(52)は、試練の時を迎えている。昨年の赤字は106億ドルに達し、販売台数世界ナンバーワンの座をトヨタに奪われようとしている。ワゴナーは、まさにデトロイト凋落の象徴だ。

 彼も必死だ。十数カ所の工場を閉鎖し、全米自動車労働組合(UAW)加盟の全従業員11万3000人を対象に早期退職制度を導入すると発表。ガソリン高の逆風にもかかわらず、新しいSUV(スポーツユーティリティー車)を投入して大逆転をめざすという。

 先週、さらなる試練が襲いかかった。SEC(米証券取引委員会)に提出した年次報告書の中で、過去数年分の業績を修正した。企業会計に対するGMの取り組み姿勢に疑問が投げかけられた。

 3月31日には、経営破綻した元子会社の自動車部品メーカー、デルファイが、労働組合との労働協約破棄などを含む再建計画を裁判所に提出した。労使交渉が難航して大規模なストライキに突入すれば、GM本体が破綻に追い込まれかねないと、アナリストはみる。

 経営陣への批判が高まるなか、ワゴナーがついに反論に出た。本誌デトロイト支局長キース・ノートンの取材に対して、現在の再建計画を擁護する論陣を張った。退任して外部の人材に舵取りを任せるべきとの意見も一蹴した。

──あなたの仕事上の立場は、どれほど危ういのか。

 まったく心配はない。結局、実績が評価されるとわかっているからだ。われわれが問題に取り組んだか、チャンスを生かしてきたかどうかが評価される。どちらとも前進している。はっきり言って、とても順調だ。だから私は自信に満ちあふれている。

──あなたはGM文化に染まっているから徹底的な改革を指揮することはできないとして、新しい血を求める意見もある。

 短絡的にすぎる。今ある問題は、80年から90年も歴史をさかのぼるような複雑な問題だ。よそから来た人間が、われわれのビジネスを理解してディーラーや組合と協力して問題に取り組むなど、ほとんど不可能だ。

──最近の新聞は、あなたの批判ばかりだ。読んでいるか。

 写真は見ている(笑顔で)。もちろん、主な新聞にはすべて目を通すが、正直なところ、じっくり考え込んだりはしない。

──いちばん悩ましい記事は?

 われわれが問題に取り組もうとしていないと言われることだ。それには、こう聞き返したい。「医療費150億ドル(削減)に12工場(閉鎖)、3万人(人員削減)、人員の自然減計画、有給従業員の医療費と退職金(削減)、販売とマーケティングの新戦略に生産計画。これらのどこをみて、緊急性を意識していないと言うのか」と。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き 副議長ら2人が利

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中