ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

外国人のジャパンガイド

外国人のジャパンガイド

相撲の朝稽古から鉄道、秘湯、お遍路まで
日本人の知らない日本の旅し方

2009.09.16

京都の紅葉見物も、北海道でグルメざんまいも何かもの足りない? そんな場合は外国人に聞くといい。行き先選びから旅の楽しみ方まで、日本人とはひと味違う彼らの目を通して見れば、新しい日本の歩き方が見えてくる。

Photo: Ryo Kataoka

日本

アメリカ人記者が歩いた四国お遍路 

弘法大師の足跡をたどる四国お遍路に徒歩と観光バスで挑戦。外国人も病みつきになるニッポン巡礼の旅の意外な魅力とは [2005年3月 9日号掲載]

2009.09.16
日本

木洩れ日のアナログ街道へ 

オープンカーで出かけるならスリルを楽しむマウンテンロードより、光のシャワーを浴びて走る「スローな道」が面白い [2005年3月 9日号掲載]

2009.09.16
日本

「不便の神」が守った京都の小宇宙 

車でしか行けない京都近郊の2つの寺で、計算し尽くされた庭の構図と、自然の叙情詩を満喫する [2003年12月 3日号掲載]

2009.09.16
日本

隠れた名湯に伝統を求めて 

古き良き和の美学が息づく静かな湯宿は、「本物」の日本を探し求める外国人に喜びを与えてくれる [2003年12月 3日号掲載]

2009.09.16
日本

やっと見つけた夢の列車天国 

パノラマ特急、海底トンネル、途中下車――イギリス人鉄道ファンが教えるとっておきのルートと楽しみ方 [2005年3月 9日号掲載]

2009.09.16
日本

東京のストリートは看板の洪水だ 

路上に一歩出ると、どこを向いても看板や標識だらけ。そこにあふれる個性的な文字は、東京人の内に秘めた情熱の表れだ [2003年12月 3日号掲載]

2009.09.16
日本

朝げいこで垣間見る相撲の本質 

西洋のスポーツにはない独特の文化と精神 [2005年3月 9日号掲載]

2009.09.16
日本

「酒屋万流」の面白さを知って 

蔵元めぐりで日本酒の奥深い世界を体感 [2003年12月 3日号掲載]

2009.09.16
日本

桜咲く平安神宮で極上の演奏体験 

季節感や演奏環境を重視する日本の感性を再認識 [2005年3月 9日号掲載]

2009.09.16
日本

外交官たちが愛した湖畔の別荘地 

中禅寺湖の意外な「もう一つの顔」 [2005年3月 9日号掲載]

2009.09.16
日本

熊本の天草諸島はダイビングの穴場 

海水の透明度と豊かな生態系が素晴らしい [2003年12月 3日号掲載]

2009.09.16
日本

オージーが恋した新雪のゲレンデ 

北海道のニセコがオーストラリアのスキーヤーの間で大人気の理由 [2005年3月 9日号掲載]

2009.09.16
  • 1
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中