コラム

バージニアの止まらない顔面「黒塗り」スキャンダル(パックン)

2019年02月21日(木)17時00分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

Virginia Blackface Scandal / (c)2019 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<バージニア州で知事らトップに相次いで発覚した黒人差別的な顔面「黒塗り」行為の過去>

黒塗り。1年ちょっと前に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の特別番組「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」で浜田雅功さんがエディ・マーフィーに扮して話題になったね。白人が顔を黒く塗り、ばかで怠け者、非道徳的で淫乱な黒人を演じて笑いを取る大衆演芸「ミンストレル・ショー」が原点で、その芸風が黒人差別を強化し、現在の不平等な社会につながったとされる。そう考えると、あれはまさに「笑ってはいけない」演出だった。

もちろん、制作側や浜田さんにはそんな意識も知識も、差別的な狙いも全くなかったので大きなダメージにならなかった。しかしアメリカ人がやると、そう簡単には許されない。

いまバージニア州は黒塗り問題で大騒ぎだ。まず、風刺画にあるような白人至上主義団体KKK(クー・クラックス・クラン)の格好をした男性と黒塗り男性のツーショット写真が発覚。載っていたのはラルフ・ノーサム州知事の大学時代のイヤーブック(学生アルバム)の彼のページだ。次は州の司法長官マーク・ヘリング。彼も大学時代にラッパーに憧れ、黒塗りをしたことを認めた。州の上院院内総務トミー・ノーメントも大学時代、黒塗りや差別的な文言が多いイヤーブックの編集委員だった。

州の権力者トップ4人中3人が黒塗り問題に巻き込まれた。ちなみに、残り1人の副知事には黒塗りの過去はない。黒人だし。でも同時期に性的暴力の疑惑が浮上した。今や、笑いを取りたければバージニアの政治家に扮すればいいだろう。

風刺画が指摘するとおり、差別行為への対応は政党によって大きく異なる。民主党なら、たとえ自党の政治家でも批判し、辞任を呼び掛ける。バージニア州知事に対してもそうだ。

一方、共和党は......? 例えば、ドナルド・トランプ大統領は過去に、持ちビルの部屋を黒人に貸さず司法省に訴えられた。ホテルの黒人会計士について「俺の金を黒人に触らせるな......黒人は怠け者だ」と言った。大統領になってからも、ハイチやアフリカ諸国を「クソだめの国々」とけなしながら、白人至上主義デモの参加者にも「いい人がいた」と言った。そんな大統領の共和党内の支持率は約90%。黒塗りはさておき、この人と共和党は今もアメリカの顔に泥を塗っている。

【ポイント】
WON'T THIS KIND OF OVERT RACISM HURT MY FUTURE POLITICAL AMBITIONS?

こういう露骨な人種差別は、私の将来の政治的野心に害を与えないだろうか?

NOT IF YOU WANT TO BE A REPUBLICAN PRESIDENT!
君が共和党の大統領になりたいなら、問題ない!

<本誌2019年02月26日号掲載>

※2019年2月26日号(2月19日発売)は「沖縄ラプソディ/Okinawan Rhapsody」特集。基地をめぐる県民投票を前に、この島に生きる人たちの息遣いとささやきに耳をすませる――。ノンフィクションライターの石戸諭氏が15ページの長編ルポを寄稿。沖縄で聴こえてきたのは、自由で多層な狂詩曲だった。


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>


プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、鉄鋼生産削減を推進へ 過剰能力問題受け

ワールド

ドイツ企業、対米関税交渉でEUに強硬姿勢要求=調査

ビジネス

日経平均は続伸、ハイテク株高で 一巡後は小動き

ビジネス

午後3時のドルは147円前半、米金利低下で上値重い
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story