コラム

アメリカ大統領の支持率とペットの不思議な関係

2022年02月09日(水)11時02分

ホワイトハウスにやって来た「ウィロー」はバイデンの救世主になる? ERIN SCOTTーTHE WHITE HOUSEーHANDOUTーREUTERS

<バイデンがホワイトハウスに猫を迎えたが、ワシントンには支持率とペットの関係を裏付ける歴史的事実がある>

アメリカの大統領にとって、ペットは人気上昇の秘密兵器なのかもしれない。支持率の大幅な落ち込みに悩む現職の第46代バイデン大統領も、「モフモフ」に望みを託した。

なかなか収束しないパンデミック、ウクライナ国境でのロシア軍増強、議会工作の失敗まで、無数の困難に直面している大統領は切実に「リセット」を必要としている。

大統領一家は昨年末にジャーマン・シェパードの「コマンダー」を、今年初めに猫の「ウィロー」をホワイトハウスに迎えた。猫と同居する現職大統領は、9回の選挙で7回再選を果たしている。この選択はバイデンにとって吉兆だ。

真面目な読者の皆さんにこんなネタを書いて、と思うなかれ。大統領のペットと支持率の関係には歴史的事実の裏付けがある。アメリカの首都は世界で最も魑魅魍魎とした街で常に権謀術数がはりめぐらされている。そのためか、「支持が必要なら犬を飼え」と、ワシントンではよく言われる。

実際ホワイトハウスに住んだ最初の大統領ジョン・アダムス(在任1797~1801年)を筆頭に、大統領はほぼ全員がこの助言に従ってきた。大統領在任中にペットを飼わなかったのは、ジェームズ・ポーク(1845~49年)、アンドリュー・ジョンソン(1865~69年)、そしてトランプ前大統領の3人だけ。

米議会から弾劾訴追される不名誉を経験した3人の大統領のうち、ジョンソンとトランプの2人がペットを飼っていなかったのは偶然ではない。残りの1人、クリントン元大統領は「偽飼い主疑惑」に直面した。

クリントン家は大統領の不倫騒動の渦中に「バディ」というチョコレート色のラブラドール・レトリバーを飼うことにしたが、すぐにある噂が広まった。写真撮影のために飼っているふりをしているだけで、本当の飼い主は地下室で犬と一緒に暮らし、クリントンがホワイトハウスの芝生を歩いてヘリに乗るときだけ貸しているのだ、と。その直後、クリントンは弾劾訴追された。

ペットは大統領を政治的危機から救ったこともある。

フランクリン・ルーズベルト(1933~45年)が異例の4期目を目指す選挙で苦戦していたとき、大統領がスコティッシュ・テリアの「ファラ」をアリューシャン列島に置き去りにし、連れ帰るのに2000万ドルもの税金を使ったという噂が広まった。ルーズベルトは「私は自分が攻撃されても憤慨しない。家族もそうだが、ファラは許さない」と演説で明言。結局、選挙戦は楽勝に終わった。

ニクソン元大統領は上院議員時代の1952年、共和党の副大統領候補に選ばれたが、不正な政治資金を隠しているという疑惑が浮上した。ニクソンは演説で疑惑を否定しなかったが、代わりにこう言った。「確かに選挙後『贈り物』を受け取った。テキサスから送られた木箱に入った小さなコッカー・スパニエルで、黒と白の斑点があり、6歳の娘トリシアが『チェッカーズ』と名付けた」。ほとんどの有権者は犬のイメージしか記憶に残らず、スキャンダルはすぐ沈静化した。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story