コラム

弾劾訴追でもトランプ再選は可能性大、米民主党ではあの人物が立候補へ?

2019年12月27日(金)11時15分

KEVIN LAMARQUE-REUTERS

<無能で腐敗したトランプに再選の可能性が高まっているのには、2つの理由がある。そして12月、米民主党候補として世論調査でバイデンを上回る支持率を得た人物がいた――。本誌年末合併号「ISSUES 2020」特集より>

弾劾訴追を受けたアメリカ史上3人目の大統領になったというのに、ドナルド・トランプの再選の可能性が急上昇している。トランプが相手だと、理屈も政治力学も通じない。いまブックメーカーは、トランプが2期を務め上げる連続で4人目の大統領となる確率を50%近いと見積もっている。
2019123120200107issue_cover200.jpg
普通ならば考えにくい話だ。トランプは大きな過ちを犯している。ただ無能というだけではなく、歴代大統領には並ぶ者のいない私利私欲だけの腐敗した人物であることも露呈した。それでも今日選挙が行われたら、トランプはおそらく勝つだろう。

トランプ再選の可能性が高いとみる根拠は、2つ挙げられる。第1にアメリカ経済が好調であることだ。株式市場は上昇を続け、失業率は低下を続け、消費は増え続けている。高くあるべき指標は高く、低くあるべき指標は低い。

景気拡大期に行われた直近の12回の大統領選では、現職大統領が常に2期目を目指し、常に勝利を収めている。経済がこのまま好調を続ければ、民主党がトランプを退けることは極めて難しい。

トランプ再選の可能性を支持する第2の根拠は、民主党がトランプに優る選択肢を提示できていないことだ。

いま民主党の大統領候補指名争いの先頭集団には、4人の有力候補がいる。ジョー・バイデン前副大統領は全米の支持率調査で首位を維持しているが、77歳と高齢であることの深刻な弊害を露呈している。選挙活動で訪れている州の名を頻繁に間違えたり、討論の最中にとりとめのない発言をしたり......という具合だ。

magSR191227issues_trump-2.jpg

高齢の弊害が見えるバイデン BRENDAN MCDERMID-REUTERS

最近、アイオワ州での集会でバイデンの危うさを示す出来事が起きた。息子がウクライナで高給の仕事に就くためにバイデンは何をしたのかと質問した出席者を、バイデンはつい「デブ」と呼んでしまい、腕立て伏せで勝負しようと持ち掛けた。

アメリカ人は前任者とは反対のタイプを大統領に選びがちだ。このところバイデンは、トランプに似てきている。

トランプと真逆の候補を挙げると、予備選が行われる最初の2州で支持率首位のピート・ブーティジェッジがいる。年齢は37歳とトランプの半分で、7カ国語を話す現代で最も優秀な候補といわれるインディアナ州サウスベンド市長だが、彼もつまずき始めた。

民主党の特にリベラル派が、ブーティジェッジの弱点に切り込み始めているのだ。アフリカ系の有権者に人気がなく、20代のときに大手経営コンサルティング会社に勤務し、裕福な投資家たちから献金を受けているといったことがやり玉に挙げられている。

magSR191227issues_trump-3.jpg

ブーティジェッジも人気に陰り BRENDAN MCDERMID-REUTERS

【参考記事】中国「皇帝」習近平は盤石ではない、保守派の離反が始まった

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平合意「極めて近い」 詳細
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story