- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 東京五輪に1300億円支払っている米NBC、その報…
東京五輪に1300億円支払っている米NBC、その報道姿勢が意外に冷静な理由
また、NBCではガスリー氏に加えて、専属の医療解説者であるジョン・トレス医師もすでに東京入りしており、陽性者が出た女子テニス、女子体操、女子バスケ、男子バスケなどに関して、チームとしての対応を説明していました。
ある意味では部外者のロイターはともかく、1300億円(推定)を支払っているNBCが冷静でいられるというのは不思議です。どうして陽性者の問題など、ネガティブ情報を大きく報じるのでしょうか。開会式まで残り数日という段階では「盛り上げモード」に転換してもいいはずです。
考えられる理由の1つは、そもそもアメリカでは政治やビジネスにおいて、「ネガティブな話は先に出す」とか「最初は悲観的な数字を見せる」というのが、常套手段だということです。NBCは1300億円がかかっている「からこそ」単純にこのセオリーに従っているのでしょう。
スポンサーとはおそらく再契約
もう1つは広告料の契約が背景にあると思われます。まず2020年の3月の時点で五輪が1年延期という決定がされました。この時点で、広告料について再交渉がされたようで、その中では、21年にも開催できないとか、期間の途中で中止となるなど、様々なケースに関する検討がされたはずです。そして、想定できるケースを検討した上で、NBCと各スポンサーは再契約に合意したと考えられます。同時に、NBCとIOCの間の契約も書き換えられたはずで、NBCとしては「最悪のケース」に対する契約面での用意はできていると考えられます。
そのような文化や契約の問題に加えて、例えばロイターの報道にあったように、NBCとして真剣に「開催期間中の中止」という事態への覚悟をしているのは事実のようです。アメリカ東部時間20日(火)夕刻のニュースでも、東京からNBCのトム・リャマス記者は「状況によっては中止の可能性はある」と念押しをしていました。
ちなみに、NBCは日本の対策に対して懐疑的な姿勢は見せていません。ガスリー氏も、トレス医師も、リャマス記者も「日本の感染対策は本当に徹底している」とその厳しさを好意的に紹介した上で、それでも感染拡大が避けられない場合があるという説明をしています。
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/完全未経験OK/資格不問/学歴不問/年齢不問/賞与支給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給50万円~
- 正社員






