- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカ北東部でコロナ感染が沈静化しているのはなぜ…
アメリカ北東部でコロナ感染が沈静化しているのはなぜか?
2つ目は、経済活動再開に対する慎重な姿勢です。ニューヨーク州もニュージャージー州も順次経済活動を再開しており、レストランのテイクアウト営業や屋外での営業、小売店の営業は再開しています。一部のサービス業も許可されるようになってきました。ですが、他州の事例から見て危険だと判断しているようで、レストランの屋内営業と、バーの営業はいまだに禁止が続いています。
これによって経済活動ということでは大きなダメージがあるのですが、それでも感染拡大の温床になるとして止めている、それが効果を上げているのは事実だと思います。
3つ目は、州政府などに権限が与えられていて私権制限を伴う強制措置が取れているということです。例えば、ニュージャージー州の場合、現在は家庭における集会は25人が上限という政令が施行されています。8月上旬には州内のモンマス郡で300人を集めた大規模パーティーが開かれると、警察が出動して解散を命じました。この種のイベントについて、悪質なものは主催者への罰則も適用されています。
こうした私権制限には反対論もありますが、とりあえずニュージャージーでもニューヨークでも機能しており、そうした強権発動をする州政府への信任はされています。
おそらくはこうした3つの要素が複合したかたちで、感染の鎮静化が達成できているのだと思います。陽性率1%未満という数字を見ると、気を緩めるような判断に行きがちと思いますが、少なくともニューヨーク、ニュージャージーの場合は、上記のように準ロックダウンが続いています。
それが効果を発揮しての1%未満なのだと思いますし、おそらくはその点が同じように春先に感染拡大を経験しながら、いまだに鎮静化のできていないカリフォルニア州ロサンゼルスなどとの違いになっているのだと思います。そう考えると、完全に経済活動をオープンして、地域経済の再生を目指すのはまだ先ということになりそうです。
<関連記事:景気はどん底なのにアメリカ株はなぜ上がる?>
【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、コロナショック下でなぜかレギンスが大ヒット 一方で「TPOをわきまえろ」と論争に
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
経理 外資企業向けアウトソーサー
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員






