コラム

米中間選挙前に飛び出した、最高裁判事候補キャバノーの性的スキャンダル

2018年09月25日(火)17時30分

キャバノー判事に2つ目の性的スキャンダルが浮上した Joshua Roberts-REUTERS

<高校生時代のレイプ未遂疑惑に加えて学部生時代のセクハラ疑惑が浮上した最高裁判事候補のキャバノー。中間選挙前の共和党と民主党の政争の格好のネタになってしまった>

アメリカ連邦最高裁の判事選びは、常に国政の最重要トピックになります。中には、大統領は誰でも構わないが、自分の主義と相容れない人間が最高裁判事になると困るから、その指名権を自分の支持政党が取って欲しいと言う共和党支持者(あるいは民主党支持者)の声もよく聞きます。

そんな中で、今回の最高裁判事指名は、大きなトラブルになりつつあります。まず、今回の指名の意義ですが、現時点での最高裁判事9人の構成は、

▼保守派......ロバーツ(長官)、トーマス、アリトー、ゴーサッチ(4人)
▼リベラル派......ギンスバーグ、ブライヤー、ソトマイヨール、ケーガン(4人)
▼中間派......ケネディ(1人)

となっています。ケネディ判事は、保守派のレーガン大統領に指名されたのですが、妊娠中絶、同性婚などの重要な判決では、リベラル側の判断に回っており、中間派とみなされていました。このケネディ判事が引退を表明したことから、新たな判事の指名が必要になっているのです。

トランプ大統領が指名したのは連邦巡回控訴審のブレット・キャバノー判事で、法律家として高い見識があると同時に、保守的な判断傾向があり、共和党としては「自分たちに近い判断をしてくれる」と言う期待感がありました。具体的には、「彼こそ、同性婚合憲判決や、中絶合憲判決を葬ってくれるかもしれない」という期待で、宗教保守派には特にそうした思いが強いようです。

つまり、アメリカの宗教保守派というのは、実はトランプのことをそれほど「好き」ではないのです。ポルノ女優と浮名を流し、カジノを経営し、以前は中絶容認の立場を取っていたこともあるトランプというのは、まったく宗教的ではないし、そもそも保守であるかも疑わしい、そんな距離感があったのでした。

キャバノー判事は、その距離を埋める存在であり、11月6日の中間選挙の投票日に向けて、トランプと宗教保守派に強い「同盟関係」を形成する、そんな存在だったのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

お知らせ=重複記事を削除します

ビジネス

高市首相、18日に植田日銀総裁と会談 午後3時半か

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

ポーランド鉄道爆破、前例のない破壊行為 首相が非難
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story