- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 移民親子引き離し政策、トランプが引き起こした米国内…
移民親子引き離し政策、トランプが引き起こした米国内の人道危機
トランプ政権は、「これは与野党がいつまで経っても移民政策の合意に達しないから起きた問題だ」などと、議会に責任転嫁しています。また、世論調査を行うと、共和党支持者の中には「止むを得ない」としてこの方法を支持する声もある状況です。大統領としては、とにかく過激な政策を続けてコア支持層の「期待」に応えようというのでしょうが、それにしても苛烈に過ぎる政策です。
反対の声は、民主党はもちろん、共和党サイドからも上がっており、例えばジョージ・W・ブッシュ大統領の夫人である、ローラ・ブッシュ氏は「米国史上最も恥ずべき行為であった日系人の強制収容を想起させる愚行」だとして激しく糾弾する書簡を発表しています。一方で、メラニア・トランプ夫人も、「議会の合意ができないことが原因」だとしつつも、「憎むべき政策」だとしています。
そんな中で、大統領が「成果」だと自慢している「シンガポールにおける北朝鮮との合意」についても、そもそも自国内で人道危機を作り出している人物が他国の人道危機に全く「痛みを感じない」のは当然だ、という言い方で批判が拡大しています。つまり北朝鮮の人道問題に目をつぶって「金正恩は信頼できるリーダー」などと言っていることへの批判が、国内の移民問題と重ねられているのです。
その延長で、トランプ大統領が米朝首脳会談の際に「北朝鮮の努光鉄(ノ・グァンチョル)人民武力相に対して敬礼した」という映像も、大統領自身が人道危機を作り出しているという中では、全く笑えないものになっているのです。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
マムダニ新NY市長の左派政策、日本への影響は? 2025.11.12
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
一般事務/「在宅週2日×未経験OK」外資系企業のアナリスト「販売予測」 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万3,000円
- 正社員
-
開発エンジニア/前給保証/ホワイト認定/外資系SI/還元率80%/リモート率95%
株式会社ファーンリッジ・ジャパン
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員
-
フルリモート・英語を活かす外資系企業の「マーケティングCRM」
カクタス・コミュニケーションズ株式会社
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員






