- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 共和党予備選はトランプ「失速」で振り出しに戻る大混…
共和党予備選はトランプ「失速」で振り出しに戻る大混戦
そこで、今回のトランプ候補は「暴言」を抑える作戦で来ました。例えば容姿を悪く言うことで「女性をバカにしている」と大批判を浴びた経緯があるカーリー・フィオリーナ候補に対しては「あなたは美人だ」と言ってみたり、散々「大統領になるにはエネルギー不足」だと「こき下ろして」いたジェブ・ブッシュ候補が、「じゃあ、自分のコードネームはハイ・エネルギーで行こう」とネタを「逆手に取る」と、お人好しにも「バカ受け」してみたりという感じで「ナイスガイ」を演出したのです。これに加えて、彼は慣れないせいもあって「割り込み」はしませんでした。
それでは、完全にナイスガイの方向に振って、政策も過激路線を引っ込めるのかというと、それでは「一貫性がなさすぎる」と言われるのでできません。反対に、各候補から「そんなことは不可能だ」と突っ込まれると、そのたびに「釈明」を強いられるという構図になっていました。
では、大破綻や失言をしたのかというとそうではなく、これで一気に支持が下がるということはないと思います。ですが、カーソン候補もそうですが、「門外漢」としての「勢い」で「プロ政治家を圧倒する」展開にはなりませんでした。
終了後の一般的な評価としては、ヒューレット・パッカードの元CEOで、女性として初めて巨大IT企業を率いた、カーリー・フィオリーナ候補が得点を稼いだとされています。フィオリーナ候補は、とにかく割り込み、飛び込み、さらには時間オーバーも何度もやって、猛烈に存在感を売り込みました。
ただ、内容は「オバマ&ヒラリー批判」や「イラン核合意批判」、あるいは麻薬や妊娠中絶への批判など「保守の定番メニュー」を「コワモテ」で訴えるだけ。しかも緊張していたのか、視線は落ち着かないし表情は固いままで、これでは百戦錬磨のヒラリーには勝てそうもないという印象です。
そんな中、ジェブ・ブッシュ候補は無難に発言をまとめて、おそらく支持率の低落傾向には歯止めをかけることが出来たようです。また、今回の討論で得点を稼いだのは、フロリダ州選出の上院議員でヒスパニック系のマルコ・ルビオ候補と、オハイオ州知事のジョン・ケイシック候補だと思われます。
ルビオ候補は、硬軟取り混ぜた対中戦略を説くなど政策論でポイントを稼いでいましたし、ケイシック候補は「居酒屋政談」風のザックバランな語り口の中に、中道右派の知恵のようなものを繰り出していて場内の支持を得ていました。
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






