コラム

共和党予備選はトランプ「失速」で振り出しに戻る大混戦

2015年09月18日(金)16時40分

 そこで、今回のトランプ候補は「暴言」を抑える作戦で来ました。例えば容姿を悪く言うことで「女性をバカにしている」と大批判を浴びた経緯があるカーリー・フィオリーナ候補に対しては「あなたは美人だ」と言ってみたり、散々「大統領になるにはエネルギー不足」だと「こき下ろして」いたジェブ・ブッシュ候補が、「じゃあ、自分のコードネームはハイ・エネルギーで行こう」とネタを「逆手に取る」と、お人好しにも「バカ受け」してみたりという感じで「ナイスガイ」を演出したのです。これに加えて、彼は慣れないせいもあって「割り込み」はしませんでした。

 それでは、完全にナイスガイの方向に振って、政策も過激路線を引っ込めるのかというと、それでは「一貫性がなさすぎる」と言われるのでできません。反対に、各候補から「そんなことは不可能だ」と突っ込まれると、そのたびに「釈明」を強いられるという構図になっていました。

 では、大破綻や失言をしたのかというとそうではなく、これで一気に支持が下がるということはないと思います。ですが、カーソン候補もそうですが、「門外漢」としての「勢い」で「プロ政治家を圧倒する」展開にはなりませんでした。

 終了後の一般的な評価としては、ヒューレット・パッカードの元CEOで、女性として初めて巨大IT企業を率いた、カーリー・フィオリーナ候補が得点を稼いだとされています。フィオリーナ候補は、とにかく割り込み、飛び込み、さらには時間オーバーも何度もやって、猛烈に存在感を売り込みました。

 ただ、内容は「オバマ&ヒラリー批判」や「イラン核合意批判」、あるいは麻薬や妊娠中絶への批判など「保守の定番メニュー」を「コワモテ」で訴えるだけ。しかも緊張していたのか、視線は落ち着かないし表情は固いままで、これでは百戦錬磨のヒラリーには勝てそうもないという印象です。

 そんな中、ジェブ・ブッシュ候補は無難に発言をまとめて、おそらく支持率の低落傾向には歯止めをかけることが出来たようです。また、今回の討論で得点を稼いだのは、フロリダ州選出の上院議員でヒスパニック系のマルコ・ルビオ候補と、オハイオ州知事のジョン・ケイシック候補だと思われます。

 ルビオ候補は、硬軟取り混ぜた対中戦略を説くなど政策論でポイントを稼いでいましたし、ケイシック候補は「居酒屋政談」風のザックバランな語り口の中に、中道右派の知恵のようなものを繰り出していて場内の支持を得ていました。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ボーイング、777X認証試験の次フェーズ開始承認

ワールド

中国、レアアース対米輸出規制緩和で米軍関連企業を除

ビジネス

オリックス、カタール投資庁とPEファンド 投資総額

ワールド

ユーロ圏の銀行、気候対策次第で与信条件に差 グリー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story