プレスリリース

愛犬家に好評のWITHaPET(動物用AIデジタル聴診器)に新しい機能が追加!リクエストが多かった猫バージョンが登場!見えない不調を心拍が教えてくれる!

2025年10月10日(金)12時00分
日本バイオテクノファーマ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:篠原 直樹)は、動物用AIデジタル聴診器『WITHaPET』に2つの新しい機能を追加したと発表いたしました。

■動物用AIデジタル聴診器『WITHaPET』に2つの新しい機能が追加!
(1)愛犬・愛猫の測定データは選択した動物病院にリアルタイムに自宅から共有。獣医師さんと飼い主さんとのコミュニケーションを実現!
(2)猫の心拍数を定期的に測定することで重大な病気であるHCM(肥大型心筋症)をはじめ様々な病気の早期発見の手助けになります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/549609/LL_img_549609_1.png
アプリとの連携により簡単測定&分析

■2つの追加した新しい機能ができること
・愛犬、愛猫の測定されたデータが選択した動物病院に共有できることで、遠隔で獣医師さんとのコミュニケーションが可能となり早期発見による早めの治療ステージに行くことができます
・愛猫の心拍数を測定できることで、心臓病疾病をはじめ様々な疾病の早期発見が可能となり適切なタイミングで適切な治療ができることで健康寿命を延長させることが期待できます

愛猫の心拍数や呼吸数を日頃から確認することで、病気の早期発見や予防につながります。
心拍数と呼吸数はある程度比例関係であり、健康な猫の正常範囲(安静時)の心拍数は140~220回/分、呼吸数は20~40回/分が基準とされています。
※個体差あり

猫で最も多く見られる心臓病の一つであるHCM(肥大型心筋症)は心臓の左心室の筋肉(心筋)が異常に厚くなり、血液を正常に送り出せなくなる病気であり、症状や心雑音のない猫の11~16%に認められると報告されています。症状としては疾患が進むにつれて、心拍数の増加、心雑音、ギャロップ・リズム(余分な心拍音)を示します。
HCM以外にも心拍数を定期的に測定・管理することで気づくことができる疾病は、感染症、甲状腺機能亢進症、貧血、脱水・ショック・ストレス、高カリウム血症(尿閉や腎不全による)などがあり、これらの疾病の早期発見にもつながる画期的な健康管理ツールです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/549609/LL_img_549609_2.png
動物用AIデジタル聴診器WITHaPET

※本製品は診断を行うものではございません。本製品での測定結果を参考の上、必ず獣医師の診察を受けてください。


【商品概要】
商品名 : 動物用AIデジタル聴診器「WITHaPET」
製品詳細: https://withapet-shop.com/shop/c/cHealth/
価格 : 70,000円(税抜)
動物用医療機器番号:6動薬第2953号

↓↓購入はこちら↓↓
https://withapet-shop.com/shop/c/cHealth/%7B=path.root=%7D/g/gJBPMDP0001/


【製造販売元】
日本バイオテクノファーマ株式会社
東京都中央区日本橋本町2-6-13
https://www.japanbiotechnopharma.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

なぜ戦争避けられなかったか「歴史に学び教訓を」 石

ワールド

公明の連立離脱「一方的に」と高市自民総裁、大変残念

ビジネス

アングル:米企業の利益成長率、鈍化の見通し AI投

ワールド

公明が自民との連立離脱、「政治とカネ」で溝埋まらず
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中