プレスリリース

イベント出店の“食ロスゼロ”へ! 冷凍バンズ専門ブランド「グラハムバンズ」、全国のフェス・マルシェを支える仕組みを強化

2025年10月30日(木)10時00分
圧倒的なバンズバリエーションを誇るハンバーガーバンズ専門店「グラハムバンズ」(運営:株式会社敬明/熊本県合志市)は、職人の手仕事による高品質な業務用焼成冷凍パンを全国の飲食店やイベント事業者へ提供しています。
熊本県産小麦や大分県産バターなど厳選素材を使い、常時100種類以上のバンズをラインナップ。完全受注生産・冷凍個包装・全国発送の仕組みにより、フェスやマルシェなどイベント出店時の「食材ロス」「仕込み負担」「人手不足」を解消します。


■ フェスやマルシェの“裏方”を支える冷凍バンズ
「グラハムバンズ」は、パン職人が“ハンバーガーのためだけ”に開発した専用バンズを、伝統の手作業で焼き上げる業務用バンズ専門ブランドです。
焼成後すぐに冷凍することで、全国どこでも焼きたての品質を維持。現地での仕込みや焼成が不要なため、出店者の負担を軽減しながら、パン屋クオリティの豊かな風味と、しっとり・ふんわりとした食感を提供します。
また、イベント会場や観光地、離島などへの直送出荷にも対応しており、ロスを出さない効率的な運営を実現します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551551/LL_img_551551_4.jpg
職人の目と手により機械では再現できない食感が提供可能に

■ 必要な分だけ解凍、イベント特有の“食ロス問題”を解決
すべての商品を冷凍・個包装で提供し、必要な分だけ解凍して使える仕組みにより、食材ロスを大幅に削減。
完全受注生産体制によって作り置きや在庫を持たず、実質的な“廃棄ゼロ”を達成しています。
SDGsにも配慮したこのモデルは、全国のイベント運営者やケータリング事業者から高く評価されています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/551551/LL_img_551551_3.png
出来立てをすぐに冷凍してお届け

■ 圧倒的なバリエーションとカスタマイズ性
白・黒・赤・緑・黄・オレンジのカラーバンズをはじめ、グラハム、パンオレ、ビーガン対応、低糖質、玄米、米粉、ソフトフランスなど、多様な生地の組み合わせのアイテムを常時100種類以上ラインナップ。
サイズや形状、トッピングにも柔軟に対応し、ハンバーガーやホットドッグ、カフェメニュー、イベント限定商品など、あらゆる出店形態に最適なバンズを提案します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/551551/LL_img_551551_2.jpg
クリスマスや各種イベントにもピッタリ!

■ 想いと今後の展望
今後は、イベント運営会社やケータリング事業者との連携をさらに強化し、OEM製造やイベント限定商品の共同開発にも取り組みます。
「理想のバンズを、全国のイベント会場へ。」というコンセプトのもと、飲食業界の課題解決と地方職人の活躍支援を両立していきます。
また、冷凍技術の進化は、パン職人の新たな働き方も生み出しています。
経験豊富な職人が、雇用や独立にとらわれず長く活躍できる環境づくりを通じて、地方における技術継承や雇用創出にも貢献してまいります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/551551/LL_img_551551_1.jpg
経験豊富な職人が手仕事で作り上げています

■企業概要
企業名 : 株式会社敬明
所在地 : 熊本県合志市須屋1930番地6
代表者 : 代表取締役 野本宗一郎
事業内容 : パン製造販売
企業サイト : https://www.fete.co.jp/
X(旧Twitter) : https://x.com/fetedupain
Instagram : https://www.instagram.com/grahambuns/
ハンバーガーバンズ専門サイト: https://grahambuns.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中