プレスリリース

NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

2025年10月24日(金)13時00分
NTTドコモビジネス株式会社(旧NTTコミュニケーションズ株式会社、以下 NTTドコモビジネス)とNTTドコモビジネスの香港法人であるNTT Com Asia Limited(以下 NTT Com Asia)は、金融機関向けにIOWN(R)※1 構想を支える APN※2技術を活用した新サービス「APN InterLink」の提供を2025年11月1日から香港にて開始します。アジアの主要金融センターである香港でのAPNの商用展開を通じて、アルゴリズム取引※3といった金融業界の次世代デジタルニーズへの対応をめざします。
今後、NTTドコモビジネスとNTT Com Asiaは主要金融センター間のシームレスな連携に向けて東京・香港を結ぶアジア域内海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express(ASE)」上でIOWN(R) APNの展開をめざします。

1.背景
昨今の金融市場においては、デジタル化の進展により取引の高速化・高度化が一層加速しています。特に超高頻度取引(HFT)をはじめとしたアルゴリズム取引は市場におけるプレゼンスを年々高めており、通信遅延がわずかミリ秒単位であっても取引機会の損失に直結する状況となっています。こうした中で、超低遅延ネットワークの整備は、金融機関にとって競争力強化の重要な鍵となっています。「APN InterLink」の提供により、金融機関はデジタル変革を一層加速させるとともに、AIを活用したイノベーションの創出など、新たな価値創造に取り組むための基盤を強化することが可能となります。
また金融業界をはじめとするミッションクリティカルな業務では、激甚災害への備えとして事業継続を支えるディザスタリカバリシステムの整備が不可欠です。災害時のリスク低減には拠点を地理的に分散させる必要がありますが、IOWN(R) APNを活用することで遠隔地間での効率的かつシームレスなデータ伝送が可能となり、大規模災害対策の信頼性と運用効率性が大幅に向上します。

2. 「APN InterLink」の概要
「APN InterLink」はIOWN(R) APNを活用した接続サービスです。NTT Com Asiaのデータセンター間をAPNで接続する「APN DCLink」と任意の拠点間をAPNで接続する「APN DedicatedLink」を提供します。

(1)データセンター間のAPN接続: 「APN DCLink」
NTT Com AsiaのフィナンシャルデータセンターとTai PoデータセンターをAPNで接続することで超低遅延ネットワークを提供します。フィナンシャルデータセンターは香港証券取引所(HKEX)に近接しており、遅延の影響を受けやすい金融取引やリアルタイムのトランザクション処理など、ミッションクリティカルな金融取引において最適なパフォーマンスを実現します。

<イメージ図>
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/552716/img_552716_1.png


(2)任意の拠点間のAPN接続:「APN DedicatedLink」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/552716/img_552716_3.png

データセンター間のAPN接続に加え、香港域内で任意のお客様拠点間をAPNで接続します。任意のお客様拠点から香港証券取引所(HKEX) へ超低遅延での接続をご希望の場合は、お客様拠点とNTT Com AsiaのフィナンシャルデータセンターまたはTai Poデータセンター間をAPNで接続することも可能です。

3.今後の展開
日本と香港との低遅延接続のニーズに応えるため、NTTドコモビジネスは日本国内で「docomo business APN Plus powered by IOWN(R)」(以下「docomo business APN Plus」)※4を提供し、NTT Com Asiaは香港域内で「APN InterLink」を提供します。
さらに東京・香港を結ぶアジア域内海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express(ASE)」上でAPNの展開を推進していきます。これにより、主要金融センター間のシームレスな連携が可能となり、金融業界のデジタル化加速に貢献します。

4.エンドースメント
「NTTドコモビジネスは、IOWN(R) APNサービス「docomo business APN Plus」を日本で展開しており、多くのお客さまにご好評をいただいています。香港において商用展開を行う「APN InterLink」と日本国内の「docomo business APN Plus」とを接続し、グローバルでご提供していくことを進めてまいります。香港と日本において金融業を始めとしたミッションクリティカルなビジネスをグローバルに展開するお客さまへの更なる貢献を図ってまいります。」(藤嶋 久、NTTドコモビジネス 常務執行役員 プラットフォームサービス本部 クラウド&ネットワークサービス部長)

「世界有数の金融センターである香港にて、「APN InterLink」を開始できることを大変嬉しく思います。最先端のIOWN(R) テクノロジーを活用し、金融業界の次世代インフラ構築を支援してまいります。」(黒田大祐、NTT Com Asia Ltd. CEO)

5.各社の役割
NTTドコモビジネス: APNサービス「docomo business APN Plus」の提供、日本国内での営業対応
NTT Com Asia:APNサービス「APN InterLink」の提供、香港域内での営業対応

6.料金・お申し込み方法
NTTドコモビジネスグループ営業担当、NTT Com Asiaの営業担当までお問い合わせください。



「NTTコミュニケーションズ株式会社」は2025年7月1日に社名を「NTTドコモビジネス株式会社」に変更しました。私たちは、企業と地域が持続的に成長できる自律・分散・協調型社会を支える「産業・地域DXのプラットフォーマー」として、新たな価値を生み出し、豊かな社会の実現をめざします。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/552716/img_552716_2.jpg
https://www.ntt.com/about-us/nttdocomobusiness.html


※1:IOWN(R)とは、スマートな社会の実現に向けた光関連技術および情報処理技術を活用したネットワーク・情報処理基盤のことです。「IOWN(R)」はNTT株式会社の商標または登録商標です。
※2:APNとは、ネットワークから端末まで、すべてにフォトニクス(光)ベースの技術を導入したオール光ネットワークです。
※3:アルゴリズム取引とは、コンピュータが自動的に株式売買注文のタイミングや数量を決めて注文を繰り返す取引のことです。
※4:docomo business APN Plus powered by IOWN(R)は、IOWN(R)構想にもとづきAPN技術を取り入れた大容量・低遅延・揺らぎのないネットワークサービスです。
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2025/0918.html
*「docomo business APN Plus」は、NTTドコモビジネスが商標登録を出願中です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド総合PMI、10月は59.9 5カ月ぶり低水

ビジネス

メイ・モビリティに配車グラブが出資、東南アジアでロ

ワールド

カタール、ガス生産国に貿易障壁反対を呼びかけ

ビジネス

中国系電池メーカー、米工場の建設断念 ミシガン州が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中